ナポレオンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ナポレオン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ナポレオンの人生をつづった映画。
戦いでのナポレオンの賢さ、決断力、どんな戦いをしてきたのか を存分に細かく見れるかと思ったらナポレオンと妻との子作り映画だった。
戦いの迫力さは見事なものだったけど…

>>続きを読む

YouTubeの予告で、アウステルリッツの戦いのシーン(湖を利用して大勝する)を見て、めちゃくちゃ面白い映画だと期待して見たものの、そうでもなかったかなぁ

アウステルリッツの戦い以外は、それほど驚…

>>続きを読む

人間的英雄、あるいは悪魔。
2024年に観た映画の中で、暫定1位に躍り出た作品です。(1月現時点)
仮に去年のうちに観ることができていれば、年間ベストに確実に入っていたと思います。
ルックの重厚感、…

>>続きを読む
卒論の糧になればと思ってみたら終始ジョゼフィーヌのことしか考えてないおじさんがいただけだった。英語なの気になる。ホアキンの顔の圧と戦争の迫力は一見の価値あり。

先に見た人から、ナポレオンについて予備知識があった方がより作品を楽しめると思うよとのアドバイスを受け、ちょこっと知識を入れてから鑑賞しました。

なんせ、ナポレオンと言えば“3時間睡眠!”レベルだっ…

>>続きを読む

I'm nothing without you.
フランス アーミー ジョセフィーヌ
子供が出来ず離婚しても手紙を書き続ける
望遠鏡で見て歩兵や騎馬隊を動かす戦争
断頭台 大河ドラマ 重い愛の話

>>続きを読む

フランス革命の混乱をおさめ天才戦術家として皇帝まで登り詰め、欧州諸国から恐れられた英雄ナポレオン。このイメージを持っていたので、リドリー・スコット版の今作品ではかなり戸惑った。

最初の妻・ジョゼフ…

>>続きを読む

見事な戦闘シーンも見ごたえあり、流石の映像。特に、ラストの完敗する戦いが本当に驚く。ひとつの画面の中に、人間が密集している。それぞれに演技してるし、衣装も着てるし。CGなのかもしれないけど。

そし…

>>続きを読む
監督の意図だろうが、とてもルイ18世の持ち軍をひっくり返らせたカリスマ性の持ち主とは思えない普通のおじさんがいた。
戴冠式のシーン、構図や光の具合、肌の質感がまんま絵画同様で素晴らしかった

相変わらず教養のない自分が残念。

戦争のシーン迫力あって見応えがあった〜❗️
断頭台のシーンで「これはこういうのがガッツリある映画です」って宣言された気がしたので(知らんけど)戦争のシーンなども覚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事