インビクタス/負けざる者たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『インビクタス/負けざる者たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話が元
南アフリカ共和国で初のラグビーのワールドカップが開催される話
黒人初の大統領ネルソンマンデラにもスポットが当たる
結果白人も黒人も関係なく心を通わせる

面白かった!
スポーツってやっぱり最高だな!
人種を超える!
できすぎじゃない?とおもったけど、まさか実話だったとは、、!
今もなお同じユニホームで強く居続ける南アフリカの歴史を知れてよかった!
3…

>>続きを読む

"赦しこそ恐れを取り除く最強の武器なのだ"
一回戦負けのラグビーチームとネルソンマンデラ、アパルトヘイトがどうやって繋がってくのかまるで想像付かなかったけど、問題解決に向かう向かわないの話じゃないの…

>>続きを読む
2023.10.1.U-NEXT

マンデラ大統領
ラグビー南アフリカワールドカップ
自国開催
そして優勝

実話に基づく物語。1995年のラグビーワールドカップの話。こーゆーの見るとついついネットで情報を調べてしまう。ラグビーの競技人口は世界で500万人で最多が南アフリカの63万人、日本では12万人らしい…

>>続きを読む

実話。
初の黒人大統領ネルソン・マンデラが誕生した南アフリカ。
アパルトヘイトをなくすため、白人への復讐を考える黒人を抑え、白人にも善政を引く。
その象徴として、ラグビーチームがワールドカップ優勝を…

>>続きを読む
あのキックも実話なんかなあ
散々虐げてきた相手を赦せるのはすごいと思う、世界は直接自分になにかしてきたわけでもない人種でさえヘイトする人たちばかりなのに

南アフリカのラグビーチーム「スプリングボクス」の激闘の実話。

1995年、南アフリカでラグビーW杯が開催されました。
当時の南アフリカはアパルトヘイトが撤廃されたとは言え人種間の対立は深刻で世界規…

>>続きを読む

ラグビーチームのリーダーが彼でよかった!大統領にはもちろんですが、彼が視野の広く寛容な心の持ち主だったからこそ、大統領の気持ちを素直に受け取り、リーダーとしてチームメンバーの気持ちも変え、それが国民…

>>続きを読む

スポーツが国を変えるということを信じた大統領かっこいい。モーガンフリーマンの演技もさすが。マットデイモンめちゃガタイいいな
ラグビーの描写は迫力に欠けたのと、もう少しラグビーを通して国が変わった描写…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事