青春ジャック止められるか、俺たちを2の作品情報・感想・評価・動画配信

『青春ジャック止められるか、俺たちを2』に投稿された感想・評価

masaya
4.2

俺の映画を流す映画館を作る!若松監督のひょんな思いつきが、映画人を夢見る地方の青年達の人生に決定的なきっかけをもたらす。成功を掴むのに必要なのは才能か、運か、情熱か。大失敗も糧に出来るか。不格好で愛…

>>続きを読む

今回は若松孝二監督と木全さんがいかにシネマスコーレを作り、井上淳一監督の自叙伝的要素がたっぷり描かれています。
シネマスコーレはよく観に行っていたミニシアターだったから、凄く興味深く鑑賞しました!

>>続きを読む

「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」
若松プロの全盛期の映画製作現場を描いた前作とは違い、名古屋に作った映画館をメイン舞台に描いた映画館映画。そして、井上監督の自伝映画的な側面もある。
登場人…

>>続きを読む
「#青春ジャック 止められるか、俺たちを2」若松監督が何人もの若手映画人を育てたのが解ります。気骨のある方でした。
https://t.co/eG8cXxgV2G

若松孝二監督が代表を務めた若松プロダクションの黎明期を描いた映画「止められるか、俺たちを」の続編で、若松監督が名古屋に作ったミニシアター「シネマスコーレ」を舞台に描いた青春群像劇は、映画に対する熱い…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

舞台挨拶付き先行上映にて。
パンフを買ってサイン会にも参加。

河合塾の映像は、エンドロールで本物が流れることで完コピされてたことに驚愕。

ラストの井浦新さんの口を通して喋る若松監督と井上監督のミ…

>>続きを読む

想像していた以上に中村区の映画。笑
東出昌大はWinnyで初めてちゃんと見たけど、この作品でも同じ熱さとこだわりと諦めと明るさが素晴らしかった。
若松監督は2012年に亡くなられていたんだ。自分が初…

>>続きを読む
鑑賞記録

良かったです!

1980年代。

若松孝二

その作風とぶっ飛んだ世界観から一部の人々に絶大な支持を受ける鬼才が名古屋で自身の監督作を上映するミニシアター「しねま・すこーれ」を建設します。

その…

>>続きを読む
KU
3.4

東出くん嫌いじゃないんだけどねー。
前作の余韻のままに観たから観れたみたいなところもあるかなぁ。全然おもろかったけど。実体験だからこその物語にした時の葛藤があったようなきがする。が、そこの落とし所が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事