「悪は存在しない」、ならば善も存在しない。つまり審級が存在しない。では何が存在するのか。自然が存在して、現実が存在して、身体が存在して、生活が存在する。あるいは〈自然=現実=身体=生活〉が、ただひと…
>>続きを読む工務店の兄ちゃんがアイコス、匠さんがアメスピゴールドを吸っています。そうでしょう、全くもってそうでしょうね。
何故か視聴中に頭の中でThe VerveのBitter Sweet Symphonyが流…
私には良く分かりませんでした。
特にラストシーンの方は何故??何で?って感じで、結果何が言いたかったのか?と。
私の理解力が乏しいのか、皆さんの理解力が高いのか……
目立った役者さんも居ない中…
悪は存在しない、言い換えるとしたら、それぞれの正義の話だなと思った
住民視点の正義、社員視点の正義、社長とコンサル視点の正義。
どれも理解はできるけど、その正義がぶつかり合ってしまうと悪になる。
は…
山の風景の美しさと、その美しさを引き立てる静かな音楽に見入った。それらの美しさに対する人間の醜さに「ふふっ」と笑いが出た。自然と共に暮らす町の人々を観て、これが人間のあるべき姿だよなぁ、忘れないよう…
>>続きを読む映画のタイトル通り、誰も悪くなさそうなのに、すごい展開になり、映画を見た後しばらく呆然としてしまった。役者が有名じゃなくて、どこにでもいそうな雰囲気なのが、また余計、誰にでも自分にも起こりうること感…
>>続きを読む© 2023 NEOPA / Fictive