愛を耕すひとのネタバレレビュー・内容・結末

『愛を耕すひと』に投稿されたネタバレ・内容・結末

じゃがいものために命をかけた男

あとから調べたらじゃかいもって最初観賞用として育てたられてたらしく驚愕

いろんな見ず知らずのものに躊躇なく飛び込んでいく主人公の肝の座りよう

いろんな人や物を失…

>>続きを読む

タイトルとポスターから受ける印象と違って意外にもわかりやすいし悪役が出てきて最後は勧善懲悪の展開。でもそれまで辛い描写があります。主人公、割と年いってると思うが若い女性にモテる。
実話をもとにしてる…

>>続きを読む

マッツ様の新作という事でぜひとも劇場でお逢いしたいと思ったのですが、都合がつかず気付けば夜の上映しか無かったので断念…

愛を耕す人とタイトルにはあったけど、物語の大半はジャガイモに執念をかける男の…

>>続きを読む

おもしろすぎた!タイトルの通りで安心した!子供捨てた時はマジかと思ったけどちゃんとハッピーエンドでよかった!地主キモい!死んでよかった!地主死んだ時気持ち良すぎた!アンバーバラ?ちゃんと回収してハッ…

>>続きを読む

歴史に基づきとても重厚な空気が漂う中で、ドラマの中にクライム、ミステリーやホラーチックな要素があり、それらが相互に作用しあってとても全体として面白いものなっていました。

まず後半を見るにつれて、こ…

>>続きを読む

マッツミケルセンとアマンダコリンそしてシモンベンネビヤーグの演技が圧巻。不毛の地を描きながらも、映像も素晴らしい。

『バベットの晩餐会』を思い出させるような北欧の不毛さは、時代背景も相まって強烈な…

>>続きを読む

人間模様の描き方がとってもよい。

「心は別の人に」ったって男女が肌を合わせれば情が生まれますわよね
女はその空気は感じ取りますわ、えーえーえぇ
でも女同士、目的のためには結託もするんですわの展開最…

>>続きを読む

バーバラ只者じゃない‼️

感動作‼️

1700年代デンマーク🇩🇰王国。
王様が居ても、
地主が我が身大事に好き勝手な事を言え通る怖い時代。
ケーレン大尉が開墾せよ、と仰せつかった筈?の
土地は我…

>>続きを読む

マッツ・ミケルセンだったので観た
でもシンケルの嫌がらせが酷すぎて、結構観るの辛かった
アン・バーバラの張り手が爽快すぎた
開拓は正当に認められて報われたけど、過程に犠牲が多すぎるし

ラストはかな…

>>続きを読む

18世紀のデンマークで荒野の開拓に挑んだマッツ・ミケルセン演じる元ドイツの軍人ルドヴィ・ケーレンの奮闘と苦悩を描いた史実に基づくドラマ作品です。アマンダ・コリン演じる使用人の女性アン・バーバラやメリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事