スカパーにて。なんか集中せず流し見してしまい勿体無かったかな。
信長に従えていた利休(三国)が秀吉(山崎)を主人に変えた後の顛末を描く話。
エンドロールにあるように表千家・裏千家・武者小路千家の後…
勅使河原のお家芸・草月流の贅沢な美術セットに贅沢なスタッフ、キャストを存分に使いつつ、それを見せびらかさないところが、「いかなる名器・名物もあってないものにするのが、果てしない茶の道」という利休のセ…
>>続きを読む勅使河原宏監督『利休』(1989)
人生、としての作法ー
茶道が如何に戦国時代の"コミュニティ"や"休息地"として機能していたかを知られる。
あらゆるところに、フレーミングの美学/演出の作法、…
株式会社博報堂