知りすぎていた男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『知りすぎていた男』に投稿された感想・評価

sodai

sodaiの感想・評価

3.4
初めてのヒッチコック作品。
冒頭の情報量の割にストーリーが結構単純で肩透かしを食らった感が否めない。ラストまで特にひねりもなくて退屈した。
lvs

lvsの感想・評価

3.6

40~50年代のアルフレッド・ヒッチコック監督作品といえばジェーズ・スチュワートというくらい、この頃のヒッチコック作品でよく見かける。

今作は、犯罪に巻き込まれ、子供を誘拐された医者夫婦の話だった…

>>続きを読む
えあ

えあの感想・評価

3.4
久しぶりに観たヒッチコックは、やはり職人芸で面白い。
特に、有名なアルバートホール狙撃とシンバルの緊張感は絶品。
シリアスなサスペンスなのに、時折ベタなコメディを挟んでくるのも流石。オチは爆笑した。
な

なの感想・評価

4.0
記録
KAZU

KAZUの感想・評価

3.6

録り溜めたヒッチコック作品を観まくる連休初日に鑑賞。

ケセラ〜セラ〜が脳内リプレイされるだけでなく、出てくる登場人物に誰一人疑いを持たさぜるを得ない演出がサスペンスゴッド、ヒッチコックの手腕か。

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

-

知りすぎていたと言うより知ってしまっただよな。
モロッコ旅行中に目の前で男が死亡。死に際に英国政治家暗殺計画を聞かされた男の巻き込まれサスペンス。この手の映画の原点とも言えるヒッチコックの手法。オー…

>>続きを読む
かなた

かなたの感想・評価

3.8
ドリス・デイ、めちゃくちゃ上手い歌手もしてしか知らなかったけど、演技もしてたのね。
正直全般のマラケシュの下りがよくわからないけど、クライマックスは鮮やかで素晴らしい。
g

gの感想・評価

3.9
ケセラセラ!
tanukichi

tanukichiの感想・評価

3.9
1956年に見たらもっとドキドキしたと思います。ドリス・デイがういういしい
声張り上げて歌うシーンにジーんときました ジェームズ・スチュアートのあごが志村けんの変なおじさんみたいに見えてきました。

あなたにおすすめの記事