映画『エフワン』を観たら無性にレッド・ツェッペリンが聴きたくなり、映画『レッド・ツェッペリン / 熱狂のライブ』を探していたら掘り当てたドキュメンタリーを鑑賞。
再現芸術(Reproduction…
配信(アマゾンレンタル)視聴。
凄いドキュメントを観た。レッドツェッペリンのジミー・ペイジに憧れただひたすらすべてにこだわりライブハウスで演奏する櫻井氏に脱帽。本当の推しは彼のようにこだわり、熱い思…
トレイラーを見た時思い出したのは、zeppelinが小学生の頃から大好きで、山口県の田舎から原宿のロックンロールミュージアムにブートレグを漁りに遊びに行っていた夏休みの事。
見終わったあと思ったのは…
そっくりさんとホンモノとの関係性の理想とは?
レッド・ツェッペリンの公式ドキュメンタリー映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』がいよいよ公開されるということでワクワクしていたら、こんなドキュメン…
あまりにもジミー•ペイジ、ツェッペリンへの熱量が凄まじい。
そうやって好きなことを追求して生きていけることは幸せだと思う。
羨ましい。
ジミー•ペイジが演奏を観に来たり、ボンゾの息子のバンドで演奏…
単館映画館の深谷シネマでこの映画のチラシを見かけ、「いよいよジミー・ペイジの半生をたどる映画が出来たのか!」と勘違い…。持ち帰ってチラシをよく見ると、ペイジ本人ではなくジミー桜井の話し。ジミー桜井…
>>続きを読む【自分が一番楽しい、ということ】7
これは難しい。シンプルに「すげー」と思う一方で、「いくら完コピでもコピーだしなあ」と思っちゃう気持ちもどこかにある。本人が幸せそうなのでそれなら別にいっか、でも…
すごく細かな事もこだわりに追求する強い意志が凄いです、かっこいい。
バンドメンバーへのmore moreみたいな事も、アメリカ人が自分らしさを抑えて完コピに徹するというのは大変なんでしょう
いまこの…
このレビューはネタバレを含みます
普段から気になっていた点が2つ内包されていました。ひとつは、「ビジネスと自己実現の両立」について。この点ははっきり答えが出てました。やりたいことを突き詰めるとビジネスとしては成立しないですね。僕らが…
>>続きを読む©One Two Three Films