ヤジと民主主義 劇場拡大版の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヤジと民主主義 劇場拡大版』に投稿された感想・評価

4.0
女性警官が取り囲む時の、優しげで権威的に流れ出す恐怖。

草の根的活動、阻む警察。

警察権力には様々な側面がある。
こと政治領域における振る舞いには、批判の眼を保つこと。

良いドキュメンタリーだった。
真一
5.0

 極右勢力の台頭を見せつけられた今回の参院選に衝撃を受けつつ、本作品を鑑賞しました。今日の危うい政治潮流の原点と言える「安倍政治」の本質を、警察の違法な「ヤジ取り締まり」ー言論統制ーを通じて明らかに…

>>続きを読む

参院選当日鑑賞。

冒頭のドイツのルター派牧師で反ナチ運動家のマルティン・ニーメラーの「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」の詩で始まる。

ナチが迫害対象を徐々に拡大していく様に恐怖を感じつつも、…

>>続きを読む
snatch
-

おもしろかった
“ヤジ”と言う言葉に嫌悪感があったが、そうではなくて、ヤジとは私たちが自由に言える意見のことだった
以下、内容に触れています








普通に観ていて驚く
2019年7月参院選…

>>続きを読む
4.7
このレビューはネタバレを含みます

数年前にテレビ版を観たので、劇場版は観なくていいかと思っていたけど、フィルマークスでの評価が高いので、やっぱり観ておこうと……。
結論から言う。本当に観てよかった。
おかしなことに対して「おかしい」…

>>続きを読む
3.0

テレビドキュメンタリーの延長作品。映画としてグイグイくる感じはなかった。
ヤジを飛ばしただけで強制的に排除されるって冷静に考えると恐ろしい話だ。
安倍一強のあの時代ならそんなことも平然と行われてしま…

>>続きを読む
後学のために見たんだけど、警察官がめちゃくちゃなことを言っても「権力」として機能してしまい、本当に安倍は臆病な人だったんだよなと。あんなにSPつけて暗殺されたんだからすげーや
記録
4.8

安倍氏銃撃、岸田氏襲撃の両容疑者の罪や与えた影響は想像できないほど大きいのだと感じた。映画を見れば、ヤジを飛ばした人と両容疑者のやったことは違うことだとわかるけど、なかなかそこが伝わないのだと思う。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

表現の自由が大事なことも、警察の恣意的な弾圧がどれだけ恐ろしいかも、数年前に香港で起きたことを思い出せば分かる。
ただ、応援演説を楽しみにしてる人もいる中で、大声でヤジを飛ばし、ニヤけながら正論を警…

>>続きを読む
YAJ
3.0
このレビューはネタバレを含みます

【YAJ】

 YAJ(ヤジ)と名乗っている以上、観ないわけにはいかないタイトルだと気になっていた(笑)

 2019年7月、北海道で起こったヤジ排除事件(知らなかった)。選挙の応援に札幌を訪れた安…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事