ヤジと民主主義 劇場拡大版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ヤジと民主主義 劇場拡大版』に投稿された感想・評価

真一
5.0

 極右勢力の台頭を見せつけられた今回の参院選に衝撃を受けつつ、本作品を鑑賞しました。今日の危うい政治潮流の原点と言える「安倍政治」の本質を、警察の違法な「ヤジ取り締まり」ー言論統制ーを通じて明らかに…

>>続きを読む
4.7

このレビューはネタバレを含みます

数年前にテレビ版を観たので、劇場版は観なくていいかと思っていたけど、フィルマークスでの評価が高いので、やっぱり観ておこうと……。
結論から言う。本当に観てよかった。
おかしなことに対して「おかしい」…

>>続きを読む
記録
4.8

安倍氏銃撃、岸田氏襲撃の両容疑者の罪や与えた影響は想像できないほど大きいのだと感じた。映画を見れば、ヤジを飛ばした人と両容疑者のやったことは違うことだとわかるけど、なかなかそこが伝わないのだと思う。…

>>続きを読む
nojiji
4.5

2019年秋の参院選で、安倍晋三が札幌へ応援演説に来たとき、「安倍ヤメロー」と声を上げた男性が警官たちに妨害、連行、隔離される映像はネットで拡散されてて観たことがある。
実は多くの方が現場で安倍晋三…

>>続きを読む
Lisa
4.5

「公衆に迷惑」って、まず公衆が何を指すかもクリアでなければ、迷惑が何を指すかも分からない、受け手によって受け取り方が異なる、曖昧な表現だよな…ここを曖昧な表現にすることこそが、人を分断させ、権力を強…

>>続きを読む
5.0
何よりも怖いのは
政治に対するヤジや批判が、弾圧排除される事に、何の疑問も持たない事はおろか、むしろ喜んで賛成の旗振る国民やメディアが多い事だ。
TAKE
4.1

ヤジを飛ばしただけで「迷惑」で、警察の有形力の行使が是認される社会。もちろん警職法に基づいていない。

「こんな人たちに負けるわけには」やつばさの党の件とは違って、選挙妨害にすらなってない、一人ずつ…

>>続きを読む

山崎祐侍 制作、監督作品


2019年7月15日
安倍元首相の遊説中に政権批判の声を上げた市民を警察官が取り囲んで移動させた「ヤジ排除問題」を4年間にわたって追及したドキュメンタリー


国家権…

>>続きを読む
4.5

我が国は小さな声を適切な(ありのままの)形で民衆に知らせる術をメディアが持っていない。変に着色して報道したり、専門家の偏った思考で小さな声がまるで非難されて当然と言わんばかりに報道される。だから小さ…

>>続きを読む

ヤジと民主主義〜警察が排除するもの〜

ページ
ノート
閲覧
編集
履歴表示

ツール
表示 非表示
テキスト



標準




標準

広め
色 (beta)

自動

ライト

ダーク

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事