アメリカン・フィクションのネタバレレビュー・内容・結末 - 38ページ目

『アメリカン・フィクション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ストーリーも全体的な色味も問題提起も面白い!最高!もうタイトルが全て。

昨今の文学界の多様性ムーブにちょっと待てとメスを入れる。黒人はずっと感じてたんだろうけど、もう世界の価値観ってこれを出してい…

>>続きを読む

マイノリティを感動の対象とすること、まさにこれは白人視点のblack pornを猛烈に批判したものだ。
歴史を理解することは変わらず必要なものの、その枠組みからしか見れないこと(映画の中で、本屋のど…

>>続きを読む
最近のアメリカ社会への強烈な皮肉が詰まってた!
結局オチとしては、映画用の脚本書いてたの?それとも劇中では実話扱いなの?

本のタイトルをFuckに変えようとするシーンでめっちゃ笑った。

触れ込みより、家族の問題や中年の危機的な方向にふった脚本で、その辺りのテイストはよかった。
話題的にはメインの「黒人風を装って出版した小説」に関して描かれる、劇中の様々な演出が、敢えてではあるだろう…

>>続きを読む

・シニカルだけど嫌味が無くて面白かった!
・ドントルックアップとマイヤーウィッツの人々を思い出す面白さ
・お手伝いさんの結婚のところ、プールに引きづり込まれるとこめっちゃ好き
・オープニングの曲から…

>>続きを読む

冒頭からキレッキレ。古のディズニーの名作が謎自己検閲で視聴不可能になったりしているのにマジでムカついてたからもうたまらん。現代でやるべき差別などの規制を過去の歴史にまで適用する愚かさ。
出版社や作家…

>>続きを読む
・リアルと創作が入り混じって、自分の持ってる偏見やステレオタイプを炙り出してくれるような傑作。
やられたー。んで、どこからが劇中劇だったんだ?これがアカデミー賞作品賞にノミネートされるなんて皮肉も皮肉。
しかしアマプラの字幕ちゃんと仕事せい。

曲全部いい。
落下の解剖学にも書けない作家出てきたけど書けない作家の気持ちってみんな……わかるの!?(❓)この話意味あるのか❗️❓って気持ちわかる❗️❓
もっとウルフオブウォールストリートみたいにな…

>>続きを読む

台詞や映画そのものに皮肉があってユーモアが効いてる、音楽、海辺のお家、景色、かなり好きだった。アマプラの字幕だけ残念!何あのハテナ....気になるよ〜
白人の罪悪感を消費するためだけの黒人っぽいフィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事