アメリカン・フィクションに投稿された感想・評価 - 274ページ目

『アメリカン・フィクション』に投稿された感想・評価

touch

touchの感想・評価

3.6

"白人が求めてるのは 真実ではなく免罪符だ"
* * *
「インテリ作家がヤケになって書いたサグライフ小説が大ヒット」という痛烈な皮肉のアイデア勝ち。
白人視点に偏った文学界の欺瞞、ひいてはそれを映…

>>続きを読む

本年度アカデミー5部門ノミニーのジェフリーライト主演のコメディ。

ジョークで書いた本が大ヒットすることで白人の欺瞞をどこまで受容するのか、という黒人作家の矜持を描く。

家族の肖像を交えつつ、フィ…

>>続きを読む
ぽん

ぽんの感想・評価

4.2

小学生のとき国語の授業で書いた詩が先生に褒められ、コンクールに出すことになった。出品する際に、先生が考えた一文を最終行に加筆させられ、それが私は大いに気にくわなかったが、結果的に入選した。審査員の評…

>>続きを読む
Np2

Np2の感想・評価

3.5
おもしろいな〜

これを評価しても評価しなくてもアカデミー賞はバカにされる、ウエストランドの漫才みて〜な映画
Uendi

Uendiの感想・評価

3.0
-個人的にはとても見やすい映画だった
-明日は我が身すぎてみててとても辛かった、介護とか
-黒人らしさとはてなるよな…
-アカデミー賞の基準が最近わからない…

このレビューはネタバレを含みます

皮肉たっぷり🤣
白人側の思考がどこかあるのではないかと自分自身を少しかえりみた😓ラストの趣向も面白い!
自称指名手配作家を名乗った事の終着点にはクローズアップせず、最後まで皮肉で締め括ったのがとても…

>>続きを読む
ハント

ハントの感想・評価

4.1

アマプラで鑑賞
ヤケになって書いた本が大ヒットというのは世の中の構造を現してるなと
自分も何気なく書いた皮肉混じりのツイートが伸びて不本意な気持ちになったことがある
風刺作品だが他とは違うギリギリの…

>>続きを読む
たく

たくの感想・評価

3.8

売れない作家が偽名で出した低俗本が予期せぬ人気を博する話で、黒人を題材にした話はステレオタイプ的に描く方が白人に受けるというのが強烈な皮肉になってた。自分のプライドが安易な商業路線に向かうことを許さ…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.7
何と皮肉の効いた作品でしょう。『ドントルックアップ』とかと似た風刺。
Teller

Tellerの感想・評価

4.0
字幕だけじゃ読み取れない原語のニュアンスが沢山あるんだろうな

あなたにおすすめの記事