有名な、国鉄総裁が怪死した下山事件を追う記者達の話。
戦後浅い日本、様々な所からの圧力、理不尽な命令、煮え切らない打切り、等々。そんな逆風強い中でも戦い続ける人がいる。そういう熱い人達がいたから今の…
白黒映画なのが逆に迫力を感じる。
同じ監督の日本列島が面白かったので、こちらも視聴。仲代達矢の熱量がすごい。大滝秀治の悪そうな目。俳優の演技力に圧倒される。
この時代の記者は今と違って信念に基づいた…
松本清張の『日本の黒い霧』を読んだのは、かなり昔のことになる。
そのとき初めて、帝銀事件、松川事件、下山事件を知った。これらは戦後すぐ、占領時代に起きた謎の事件で、背後にGHQの影があるとする内容だ…
矢田喜美雄「謀殺・下山事件」を菊島隆三が脚色、熊井啓が監督した力作。「下山事件」を題材にした映画、書籍の多くは興味深いものが多いが、本作は製作時点で分かったことを盛り込んだところが成功している。柴…
>>続きを読む前から観たかった作品の1つ。
最近、松本清張の『小説帝銀事件』を読んでその事件の翌年に起こった下山事件を元にした本作を思い出し、このタイミングで鑑賞してみた。
同事件を題材とした山村聰の『黒い潮』よ…
自殺か他殺か。
ずっと気になっていた下山事件。Nスペの未解決事件ファイルでも極秘資料入手ということで扱っていたけど真相は藪の中。
占領下の昭和24年。国鉄の大規模ストライキのなか、下山国鉄総裁が消…
「未解決事件」を調べるのが好きで、昭和最大のミステリーとされている下山事件についても興味を持ち、YouTubeやその他さまざまな記事などを読み漁りこの作品も観てみようと思った。
自分がリアルな事件…