(鉄)(高温危険)
リドスコはリドスコだしキャメロンはキャメロンだしフィンチャーはフィンチャー、いくら自作と認めてないっていったって、めちゃ味しとるがな
女性キャラがリプリーのみってやばいし、そ…
これまでとは違ったエイリアン、わりとはっきり見えるところが多かった、エイリアン目線のとこは面白かった、走ったら結構逃げれるのか、もしもの時に覚えておきます。知能指数のこと知ったらそいつの見方変わった…
>>続きを読むデヴィッド・フィンチャーのデビュー作にして黒歴史。ディストピア的世界観の舞台設定には確かにフィンチャーらしさが滲むが、今では決してやらないであろう“明るすぎる照明”が、本作最大の致命傷と言える。『ジ…
>>続きを読むこれじゃない感が凄い
前作の設定を引き継ぎたくなかったんだろうけど私には受け入れ難い
フィンチャーってこんな作風だっけ?と疑問に思う
2が良かっただけに残念
そういえば映画館でちょっとウトウト…
賛否で言うと否が多い問題作。
エイリアン1、2と見て3って
当然2のコールドスリープから目覚めて
ニュート、ヒックス、ビショップと
またエイリアンと戦うんだ。が
そうはならなかった映画。
ただ、
…
CGの登場によって前作までとはかけはなれた表現の幅が増えた気がする。それこそ四足歩行のエイリアンというプロットにおいてそのCG特有のぬめらかさは必須だし、最後の作戦においてもエイリアン視点をいれる…
>>続きを読む