原題は、”Radical”。現在直面するメキシコの貧困、暴力、そして教育が実話に基づいて映画化されている。コメディタッチで描かれるが天才少女と不良少年のバックグラウンドを考えると悲劇だ。ゴミの山から…
>>続きを読むメキシコの田舎町でゴミの山の中から金属などを取って暮らす少女。ギャングに入った兄の手助けをする弟。教師や親達も「今の生活を変えることはできない」と諦め、表情も暗い。
そこに自分から異動希望を出して赴…
こんな先生がいたら、勉強が楽しくなると思う。日本では難しい、だけど好きなことを知りたいと思う心に国境はない。貧困のために学びを諦めなければならない子どもがいるなら手を差し伸べていくべきである。学ぶこ…
>>続きを読む「型破りな教室」
バラカンビートでピーターさんがオススメしていたので鑑賞。
メキシコの治安最悪な国境近くの町の小学校で起きた奇跡の実話。
教員も児童もやる気のない学校に赴任した新任教師ファレス。そ…
メキシコの生活事情とか家庭環境の様子が見られて新鮮だった。日本も貧困問題、ヤングケアラーの問題などなどあるけど、メキシコでの生活の過酷さが度を超えていて、「これは大変だわ…」と頭をかかえた。治安の悪…
>>続きを読む評判がかなり良かったので観に行きました✨
アメリカとの国境近くにあるマタモロスの小学校で2011年に起きた実話を描いた作品。
ギャングやら麻薬やら貧困やら…とにかく治安の悪い地域にある小学校の子…
とても良い作品。
教育=押し付けて学ばされるが常識になっているがそれでは子供達の産まれ持って秘めている【可能性】は引き出せないんだなと学ばされた。
セルヒオ先生は子供達に何を学びたいかを問いかけたり…
昨年NHKの火10で放映された「宙わたる教室」という窪田正孝主演のドラマを定時制高校やディスレクシアがテーマらしいと知って観たのだが、ことのほか興味深く珍しく最終回まで観た。原作はベストセラー…
>>続きを読む©Pantelion 2.0, LLC