かなり良かった!
治安が凄く悪い環境で学校に通う生徒と、生徒に真摯に向き合う先生の話!
色々な境遇の子供が勉強意欲を持ち学校に通っているのを見て、改めて日本は恵まれていると思った。
これが現実という…
パロマと先生が実在の人物なのに対して、ニコとルペは映画化にあたって付け足された人物らしい
でも実際にはニコとルペは「存在している」だろうなと考えさせられる
誰もが持っている可能性をのばすもつぶす…
ほんとに開始1分から引き込まれて、
最後まであっという間。
こういう先生に出逢えたことは奇跡。
子どもたちの学びたいという意欲をいかにひきだして導くかって本当に大切なことなんだな。
アインシュタイ…
治安のよくない地域の小学校のお話。
先に希望の見えない子供達に学ぶことの楽しさや、夢や希望を与える先生。
先生の葛藤。
実話ベースで、エンドロールで現在どうなったか。。というのが、すごいな!!!って…
メキシコのマタモロスを舞台に、落ちこぼれとされる小学校に赴任した教師と6年生23人の1年を綴った成長物語。
こんな作品が最も心に響く。
世界を変えられると信じて教師になったフアレスは、「もしパソコ…
実話もの。
過酷な現実に大人の理想を植えつけるだけの教育。
それでは何も解決せず、かえって残酷かもしれない。
でも、もし子供たちの知的好奇心を上手く成長させたとしたら…自主的に未来を切り開く選択をす…
映画の序盤からずっと治安の悪さを思わせる描写があり暗め。
「ルペが哲学者になれるなら私は宇宙工学者になれる?」のセリフで一気に泣けてしまった。
夢とか全然見てなかった子供たちが世界を広げていく感じ…
良い先生に出会えて幸せだね。
国も家買ってくれるとか太っ腹だよー✨
お金持ちだけが何でも与えられて、貧乏な家は何にも出来ない。特に日本、子供には平等な勉強の場を与えて欲しい。
日本の政治家みてみー、…
©Pantelion 2.0, LLC