型破りな教室に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『型破りな教室』に投稿された感想・評価

hiro
4.0
メキシコの事実に基づく教育現場の話。
教師、家庭、社会、政治、
すべてが子どもたちに強い影響を与えることを、綺麗ごとだけではなく正面から描いている。
自分の中では「いまを生きる」と並ぶ名作。
ha7ta6
3.5
実話に基づくお話。

なかなか難しい…。
これまでも貧困や家庭の事情や環境で沢山の才能が埋もれてしまってるのでしょう。
生まれて今まで、死の危険は感じたことのないこの国、そう思うと歴代の政治家を評価したい
わく
4.0

道端の死体に目もくれない子供たち。
盗まれ壊され一生届かない学校備品。
学びを諦めざるを得ない家庭環境。
子供たちにとって環境が、大人が、どーれほど重要で、自分たちがどれほど恵まれた場所で教育を受け…

>>続きを読む
犬
3.6

宇宙

アメリカとの国境近くにあるメキシコ・マタモロスの小学校
子どもたちは麻薬や殺人といった犯罪と隣りあわせの環境で育ち、教育設備は不足し教員は意欲のない者ばかりで、学力は国内最底辺だった
6年生…

>>続きを読む
Yo
3.5

このレビューはネタバレを含みます

一風変わった教師がやってきて、、、みたいなのは割とティピカルなストーリーだ。スクールオブロックとかGTOとか。いやもっとなんかあるだろ。しかしこれは実話をもとにしてる点で同じに括れないかも。また特徴…

>>続きを読む
veSper
4.0

先生と校長が水に入るシーンが好きだ。

本作は、まずメキシコのリアル(一部かもしれないが)と日本を比べて愕然としてしまう。
現代においては、決して日本が秀でてるとは思ってはいないが、こんなスラム化し…

>>続きを読む
それぞれピックアップされた家庭環境がどれも未来が閉ざされたもので頭のいい子だけ父親が気づけたのは救い
3.5

スラムの学校・教育の話。
日本では考えられないけどこういう地域は実際にあるのだろう。
貧困地域の考え方って学校ってむしろお金がかかるからそれなら働いてくれた方が金になる、って考えるんだろうな。実際の…

>>続きを読む
4.0

小学生に限らず、教える側の能力は、興味を惹いてナンボだよな。
ガチガチの指導要綱でも工夫次第だと思うが、今まで興味を惹かせてくれた先生は、大抵要綱を逸脱していた気がする。ただ、最後は「自分で勉強して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事