勝手にしやがれの作品情報・感想・評価・動画配信

勝手にしやがれ1960年製作の映画)

À bout de souffle

上映日:1960年03月26日

製作国・地域:

上映時間:95分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 若さが持つ輝くような美しさがあるから、無謀で身勝手な様がかっこよく見える
  • ジーン・セバーグが可愛く、パトリシアは美しい
  • モノクロの映像がお洒落で景色も綺麗
  • 凝り固まった概念をぶち壊していく破天荒なアプローチが魅力的
  • 最高で最低な男が男でも惹かれる何かを持っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『勝手にしやがれ』に投稿された感想・評価

3.3

2回目かな、日常の生活を浪費するセリフを引用するなら無であるが、主人公はそれに対してそれなら悲しみを選ぶといっているように、破滅がセンセーショナルに描かれると共に、女性像として金、建設的な女性像から…

>>続きを読む
3.0

映画史の転換点とされる“ヌーヴェルヴァーグ”の象徴的作品、とゆー前情報ありで観たけど、想像以上。物語のキーポイントである警官殺しのシーンもそこそこに、男女のやり取りに終始するのはなんとも思い切りが良…

>>続きを読む
4.2
ジャン・ポール・ベルモンドかっこいい。
不老不死になって死ぬ。は痺れる。
Bata
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ミシェルという殺人犯・ヒモ男とパトリシアという女性が、警察から逃げ回る話。

尺を短くするためのジャンプカットが多用されたことが有名だが、のちのゴダールの作品を知った状態で見ると、「尺を短くするため…

>>続きを読む
ta-ro
3.5
パリの美しい街並みと魅力的なパトリシアが放つ文学的・詩的な表現の数々。一方で貪欲的でエロティシズムに邁進的なミシェル。男と女の対立と和解が映画に広がる。
Erica
3.5
俺は疲れた 眠りたい

ヌーヴェルヴァーグの金字塔

音楽といい、街の映し方といい、キザなセリフといい、自由でお洒落。
3.3
このレビューはネタバレを含みます

冒頭と結末は好きだったけど、途中の会話は愛に関する話かというとそうではなく、性欲に囚われた男とそれを遇らう女という感じで、その噛み合わなさが結末に繋がっているのは分かるけど、あれが延々と続くのは、良…

>>続きを読む
小洒落た雰囲気や音楽が良い。ただこんな男嫌だなあって感覚がずーっと続いた
2.9
このレビューはネタバレを含みます

フランスの巨匠、ゴダールの出世作でありヌーヴェルヴァーグの代表作。楽しみ方がサッパリ分からなかった。

警官を殺した軟派なフランス人男性が、かつて関係を持ったアメリカ人女性を引き連れて、パリを転々と…

>>続きを読む
すっとばすっていうのはこういうこと。遊び、ごく私的なモノローグ、白黒カラーどちらでもいけるパリ、残酷な事実、女への目線などなどゴダールははじめっからゴダール。

あなたにおすすめの記事