勝手にしやがれに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『勝手にしやがれ』に投稿された感想・評価

ゴダールの長編デビュー作
キネ旬ではチャップリンの独裁者、トリュフォーの大人は判ってくれない、今作が同時にランクイン
やっと観れた

自動車泥棒のミシェルは警官殺しで指名手配されてしまう
米人の彼女…

>>続きを読む

愛とはなんなのか、今のこの感情は愛なのか、ということを考えつつ、主演2人の美しさとか表情に目が離せなくなる。

動きやセリフが後半に効いてきて、ただ素直には終わらない引っ掛かりのよさがある。

愛な…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ミシェルは”惚れてるから愛している”の単純さを持ち、
パトリシアは”惹かれるけど愛とは違うのかも”の複雑さを持つ。

後先考えず生きる、少年のような男の”奔放さ”を持つミシェルに心惹かれつつも、愛と…

>>続きを読む
4.4
当時にこんな映像みたら度肝抜かれるだろうな。映画が「表現の自由」を獲得した瞬間の記録とも言える。

ストーリーよりも“態度”が、言葉よりも“沈黙”が、意味よりも“感触”が印象に残る。

あまりに有名で、引用されまくっているので、公開当時の驚きは追体験できないけれど、こんなにオシャレでカッコいい映画はその後出てきていないと思う。

ジーン・セバーグのベリーショート、ストライプのワンピ…

>>続きを読む
すえ
4.5

記録

【勝手に見やがれ!】

『勝手にしやがれ』という神話、ゴダールという伝説を敢えて解体しようとは思わない。彼の作品はそれ自体が部分であり、全体であるからだ。つまりそれは映画であり、ゴダールであ…

>>続きを読む
5.0

ここに徹底して描写される、nonという否定の声。その純粋さは、映画的と言えばそうなるかもしれず、結果として、何らかの象徴性を拒んでいるようにさえ思える。

ジャン=ポール・ベルモンド演じるミシェルが…

>>続きを読む

当時のファッションアイコンセシルカットのジーン-セバーグさんのキュートな姿が、おしゃれなパリの街並みによくマッチしている。ゴダール監督の初期作品にしてヌーベルバーグの代表作品。何度見てもファッショナ…

>>続きを読む

ちゃんと見たことがなかったので、つまんなかったらやめようと思いながら、何気にBS火曜シネマで見ました🎬

全然古くない😳なんなら昨今見た邦画なんかよりよっぽどおしゃれでムダがない。全く飽きなかった!…

>>続きを読む
皆
4.6
映画における美しさとは、直接的な表現をしないことだと思っていた
拳で思い切り殴られたような、痛みにも似た感覚を覚えさせられた
直接的で、こんなに美しいことはない
それがこの映画が美しい理由

あなたにおすすめの記事