TATAMIのネタバレレビュー・内容・結末

『TATAMI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023年 アメリカ🇺🇸ジョージア🇬🇪イギリス🇬🇧イスラエル🇮🇱映画

❖感想❖

主人公役の俳優ってペルシャ語が堪能だけれどもイタリアとチリにルーツがあるアメリカ人なんだね。

60キロ級なのか⋯…

>>続きを読む

公開時から気になっていた作品。
しかし、近所のイオンシネマでは上映がなく、こんなのどうやって観りゃいいんだよ、観たいよ!と思っていたところ、またもやWOWOWさんが観せてくれる。神!

で、だ。

>>続きを読む

世界柔道大会に出場するイラン代表の選手。しかし勝ち進む最中に電話が入った。試合を棄権しろ——これは国の最高指導者の命令だと。

スポーツに政治問題を持ち込むなー!!!国はスポーツを応援することはあっ…

>>続きを読む

ジョージア・トビリシで開催される女子世界柔道選手権に出場したイラン代表のレイラ・ホセイニは、金メダルを目前に控えた試合で、イスラエル選手との対戦を避けるようイラン政府から棄権を命じられる。従わなけれ…

>>続きを読む

白と黒の映像の中に、国家という巨大な影が伸びている。物語の舞台はジョージア・トビリシ。イラン代表の柔道選手レイラ・ホセイニは、世界選手権で金メダルを狙っていた。彼女を指導するコーチ、マリヤム・ガンバ…

>>続きを読む

イランは何をするにも不自由すぎる

柔道でイラン側がイスラエルと対戦してはいけないということは正直わからない。スポーツをやる場において、そういった政治的な思想を持ち込むことが不思議でどこに問題がある…

>>続きを読む

抑圧的なイラン政府の体制への強烈なカウンター🇮🇷
スポーツにおける政教分離は当然のものと思ってたけど国によって違うのね
イスラエル・ボイコットを初めて知った自分の無知さに愕然😥
憲法上の国民主権と基…

>>続きを読む

ノーアザーランド、アンブッシュに続き連続アラブ系映画視聴。

実話をベースにした物語で、モノトーンの色使いと緊迫したシーンが続き、最後まで気を抜くことなく見ることができた。

なぜイラン代表はイスラ…

>>続きを読む

21本目

【舞台と時代背景】

ジョージアの首都トビリシで開催される 世界女子柔道選手権

現代が舞台で政治的背景と強く結びついており、イラン政府による「イスラエルとの対戦回避」という圧力が核心

>>続きを読む

『TATAMI』鑑賞。女子世界柔道選手権、イラン代表のレイラは同国初のメダル獲得を期待されている選手。そこに介入する政治。イスラエルの選手との対戦を避けるために棄権するように指示が入る。指示を無視し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事