一月の声に歓びを刻めに投稿された感想・評価 - 27ページ目

『一月の声に歓びを刻め』に投稿された感想・評価

青と黒

青と黒の感想・評価

3.4

映画館で監督のティーチイン付きと言う贅沢な試写会で鑑賞。ありがとうございました。
元々大衆受けするような娯楽作品を撮る監督ではないけれど今回は特に監督のこだわりが強い感じがした。
舞台が3つと言うの…

>>続きを読む
あと2分

あと2分の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて鑑賞。

3つのストーリーに出てくる人たちみんな過去の傷を抱えている。
ただトラウマが辛いということでなく、傷つくと同時に罪の意識を抱えていきてる。
この罪の意識みたいなのがリアルに感じて…

>>続きを読む

三島有紀子監督のティーチイン付きの試写会で見せてもらって、申し訳ないのだが、自分には合わなかった。
途中から拷問のようにも感じたほど、響かぬどころか、悪い意味で嫌な気持ちにさせられた。
合わなかった…

>>続きを読む
海や風の音、太鼓の音、ひとりごと、歌声……。ひたすら緊張のつづく音の空間の中で、抱えている傷をなぞる。
映像美もさながらセリフの間も良くて、2時間があっという間に過ぎた。
おはる

おはるの感想・評価

2.3

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて。

静かで、美しくて、でも強い芯のあるような映画だった。

3部構成で、それぞれが過去の傷を負ってそれでも生きている姿が痛々しくて儚かった。

景色と音が印象的で、何にも邪魔されていない…

>>続きを読む
wj

wjの感想・評価

1.9
長回しのシーンが多用されているが、イマイチ惹きが無くて大方飽きた。
説明が演劇チック過ぎるのがマイナス要素。
監督のティーチインで納得した部分もあるが、それでもうーん...
りん

りんの感想・評価

3.8

試写会にて鑑賞。第一章から最終章まで通して人物を映すアングルや構図が独特で、いい意味で既視感を感じさせない映像が続いた。また洞爺湖の大自然を切り取る映像美や、各章の中心人物による独白のような演出法な…

>>続きを読む
siri

siriの感想・評価

1.8

映画はやっぱりエンターテイメントだとわたしは思うので、こういう客観性を排した日常を切り取りました。あなたはどう受け取りますか?っていうのは現代アートじゃないんだからちょっと。。3つそれぞれの関連性が…

>>続きを読む
のり

のりの感想・評価

2.5

試写会にて鑑賞。

作品を見てから1日経つけれど、自分の中で腑に落ちない部分が多い映画だった。
ただ、自然の映像美と静寂さ、カメラワークは見入るものがあって楽しかった。

3部構成ながらどれも繋がっ…

>>続きを読む
MIYUKI

MIYUKIの感想・評価

2.0

ずっと、何かが起こる!?と思いきや何も無く、最初から最後まで意味不明に過ぎていった…ごめんなさい。映画とゆうよりコンテンポラリーアート。日本の自然は美しくて、水面の映像が好きでした。大阪の街、またい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事