マイノリティ・リポートのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『マイノリティ・リポート』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中で思いっきりガンマイクが入っているところがあるんだけど、いいのか!?修正しなくて大丈夫なのか?

「お前じゃないのか!!!」から「じゃあやっぱりお前なのか?、、、まじでお前だった、、、」

一見シンプルな未来予知を使った犯罪予防をテーマにしたSF
「その犯罪予知は正しいのか」という、起こってすら…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い。粗を探せば無理矢理なところはあると思うが、逆に言えば普通に見てる分には特に違和感なく、その時点でプロットとしては成立しているんだろうなと。アクションシーンに古臭さは残るが、それを…

>>続きを読む
※個人的なメモです
近未来を感じさせてわくわくさせてくれるとともに、テクノロジーの怖さも感じさせる作品
息子のショーンの詳細については結局よくわからないままだったのが少しモヤモヤ

昔見た。劇場で見たバニラスカイがやたらと面白かったので、これも劇場に見に行ったわ。

バーチャル画面を腕の振りで操作するシーンが普通に出て来て、あれって近い将来ホンマにそういうのが出来るらしいでって…

>>続きを読む

未来に裁かれる。
自分は殺人犯か?善良な警官か?
未来はすでに決まっている。


後半の目まぐるしい展開、迫力満点。構成自体は予想がつきそうな話なのに、瞬間瞬間が魅力的すぎて先のことまで頭を持ってい…

>>続きを読む
随所にスピルバーグっぽさがありました。

原作ありきの映画なんでしょう

未来の世界観に統一して作り上げていてすごかった、スケールの大きな作品だった。

露出飛ばしたり、ノイジーだったり、古いフィルムのような映像も多かった。予知夢の不鮮明さを作品全体にも取り入れたのだろう…

>>続きを読む

IDINVADEDのオマージュ元かな
滑り台の小道具とか網膜認証で行われる管理社会の様子とか色々見所があった
主人公を疑ってかかってたヤツとかチョコラータとセッコみたいなマッドサイエンティスト組とか…

>>続きを読む

さすがスピルバーグ、結構重厚なSFを誰でも楽しめるように仕立てあげています。

前半がSFアクション、後半がサスペンスとトーンがはっきり別れていまして前半が超楽しい。2000年入ってくるともう今でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事