全体的に暗い映像なのは、少々が置かれている境遇を表しているのか。
親の言うことも聞かず、教育も満足に受けていない、いかにも動物的だったのが、同世代の子や他人との生活を通して少しずつ大人になっていく…
ニカラグア某所のゴミ捨て場を漁る子供たちの一人、マリア。母のリリベスはガラクタと子犬を売って生計を立て、母娘共にトタンの小屋で暮らしていた。国内ではゴミ捨て場の民営化の方針が立っており、激しい抗議活…
>>続きを読む ニカラグア出身の監督ローラ・バウマイスターの長編デビュー作である。
ニカラグアで製作される映画自体がそもそも少なく、こうして日本で見られるのはとても貴重なことだし、ニカラグアに全く詳しくない私…
中米ニカラグアの貧困生活から絶望的な状況に置かれた11歳のマリア。
それでもめげることなく、希望を持ち続ける彼女の姿に感動せずにはいられません———ピーター・バラカン
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
ゴミを拾いながら生活をしながらも幸せに暮らしていたが、あるトラブルから母親が戻らなくなる。
ニカラグアではまだ数本しか長編映画がなく、本作はその中でも初の女性監督作品。
ニカラグアの国内情勢は知ら…
© Felipa S.A. - Mart Films S.A. de C.V. - Halal Scripted B.V. - Heimatfilm GmbH + CO KG - Promenades Films SARL - Dag Hoel Filmprooduksjon as - Cardon Pictures LLC - Nephilim Producciones S.L. ‒ 2022