ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価・動画配信

ぼくが生きてる、ふたつの世界2024年製作の映画)

上映日:2024年09月20日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

10/10山形フォーラムで「【日本語字幕】ぼくが生きてる、ふたつの世界」を観てきました。

とても暖かい母と息子の愛の映画でした。コーダの話ということでもっと涙が溢れる映画になるのかなと思って観まし…

>>続きを読む
良かった!吉沢亮好きになった

国宝でも思ったが役に必要な技術の身体への落とし込み、今作では手話の動きに違和感がなくて役者が芝居をしている感を観客に与えない吉沢亮の俳優という仕事へのストイックさと生まれ持った才をあらためて感じる作…

>>続きを読む
marina
3.8

このお母さんはすごくピュアでかわいいお母さんだった。子供を想う気持ちがすごくよくわかって、反抗期の息子の態度とか胸がきゅーっとなった💧
だけど息子の気持ちもわかるぞ。
なんかすごく見覚えのある顔だな…

>>続きを読む
4.6

母さんに会いたくなった。
どんな障がいがあっても母親は母親で子は子でうまく言えないけれど、家族っていいもんだなとおもった。
東京に来て一人暮らしをして自分も2年目だけれど、ようやく親に誕生日をいわっ…

>>続きを読む
4.0

こころあたたまる作品
どんなお母さんでもお母さんなことは変わりないんだなあ
大人になってふとした時にお母さんや家族に申し訳なくなって涙が止まらなくなる時がある
お母さんに会えるうちに、伝えられるうち…

>>続きを読む
23歳
3.5
最後泣く
アメリカ映画(元ネタはフランス映画)の「コーダ」と異なり、ギフテッドの話になってないのに、映画的な感動と興奮があるのが素晴らしい。
お母さんとの駅のホームのシーン、そりゃ泣くよ。
na
4.0
お母さんに会いたくなっちゃったな
Zoo
3.8

両親共に耳が聞こえない家族に生まれた子供が幼少期から大人になって精神的にも成長するまでを描いたストーリー

コーダを描いた日本の作品で、田舎特有のしがらみや日本に生きてるからこそ感じる生々しさを感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事