ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価・動画配信

ぼくが生きてる、ふたつの世界2024年製作の映画)

上映日:2024年09月20日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

4.1

五十嵐大さんの自伝
「コーダ」という言葉は別の映画を観た時に知ったのだが、私の従姉妹がまさにコーダなのだ
ひとりっ子で、きこえない両親のもとで育っているので、どうしても重ね合わせてしまう...
それ…

>>続きを読む
しち
3.7
このレビューはネタバレを含みます

吉沢亮はもちろん、お母さん役の女優さんお芝居上手いなと思ってたら、本当に耳の聞こえない女優さんやったらしくそれはあの説得感?出るよなと思った。
20万の補聴器買って息子に「そんな高いものを…」みたく…

>>続きを読む
両親が難聴という子も親もハンデがあるなかで、不安や恐怖もあると思う。
彼の人生に感動感🥹

CODAも映画としては好きだけど、実際の多くの場合の日常っておそらくこうなんだろうなと思う。

「自分は愛されて育ったんだ」と気づくことはどんなに途中道に迷ったとしても人生の光になるのだと感じた。

>>続きを読む
4.5

過剰な演出や展開無く最低限なのに、しっかり繊細な温かさが伝わってくる作品。
切ないけど前向きなタイトル回収好きすぎます。
あえてラストに持ってきたあのシーンと静寂に涙😭
吉沢亮さんがこんなに自然で力…

>>続きを読む
4.6

どの作品でもそうだけれど、吉沢亮はなんでこんなにもその人になること、その人でいることが自然で丁寧で上手なんだろう。
だから圧倒されて大きな感情をくれるんだろうな、すごい俳優。

作品はずっと日常が画…

>>続きを読む
離れてみてありがたみがわかるとか理解できる。今の自分は今までの周りの環境が良くも悪くも影響する。
SF
3.9
国宝からの吉沢亮の演技みたさに。

子役の子が吉沢亮にめちゃくちゃ似ててびっくり!!
お母さんとの電車のシーン、泣けた🥲
kotomi
3.9

吉沢亮はやっぱすごいな。


1人の男の子が大人になるまでの話。
ただ一般的でないのは親が聾者だということ。聾者だろうが、この道はおそらくこうやって通っていたのだと思う。

洋画の映画、コーダのよう…

>>続きを読む
最近の天は二物を与えるんだ。吉沢亮さんルックス良し演技良しですね。親の愛をすごく感じます。与えられた愛と与える愛。残りの人生悔いの残らないようしっかりやりきる…できるかな?

あなたにおすすめの記事