まあ。て感じ?
アメリカらしいな〜と。
アメリカ人じゃなければ、殺される。
コロナの時も似てたし、現実味は確かにあるかな?
個人的に、最後が共感できなかった。
戦争になれば、何があっても若者…
なんで内戦になってるのか、どういう勢力がどういう目的でどういう勢力と対立しているのか、なぜ大統領を始末して終わりなのか、よくわからなかった。
なんかよーわからん写真家のなんかよーわからん写真展でなん…
戦争の臨場感と悲惨さは十分に伝わったし、レッドサングラスのシーンは印象的。
最後までワガママな子どもにイライラし、銃撃戦のシーンでも記者が邪魔で、ジャーナリズムが理解出来ない自分には危険を犯してま…
キルスティン・ダンスト主演作品でした。
何処にも誰にも共感も感情移入も出来ず、でした。お話としても、それほど面白い訳ではなく。
内容とアンバランスな音楽や妙に美しい映像が、不思議だったり不快感も…
内戦で分断が拡がるアメリカ。臨場感と特ダネに吸い寄せられたカメラマン、記者4人のPRESSロードムービーや如何に🚙💨
牧歌的で長閑な避難所。青空のもと、死体が転がるシュールな遊園地でスナイパ…
内戦が勃発した近未来のアメリカを舞台に、大統領への直撃取材のためニューヨークからワシントンD.C.へと向かう4人(戦場カメラマンのリー、相棒の記者ジョエル、老記者サミー、駆け出しカメラマンのジェシー…
>>続きを読むジャーナリストが大統領にインタビューするため、内戦状態のアメリカでワシントンDCを目指す、ジャーナリスト目線の話。
想像よりも静かな映画で、時折、軽快な音楽に乗せて残虐なシーンがあったり、無音での…
(C)2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.