スターリンへの贈り物の作品情報・感想・評価

『スターリンへの贈り物』に投稿された感想・評価

草原の実験+下世話さを抜いた異端の鳥、みたいなネタのカザフスタン映画。傑作。

舞台は強制移住区。匿われたユダヤ少年が、また旅に出るまで。

ユダヤ人作家の小説が原作で、全編に渡り解像度の高い描写が…

>>続きを読む

 過酷な社会で温かく生きる人々をほのぼのと描いた物語かと思ったら、そんなものではなかった。

 戦前にはウクライナに匹敵するような飢餓に(政策的に)襲われ、戦中戦後はソ連全土からさまざまな民族・宗教…

>>続きを読む
pherim
4.3

カザフ人鉄道員の男が、ユダヤ人移送客車から排出された死体の中に生きた少年を見つけ匿う。

ソ連圧政下の1949年、ポーランド人/朝鮮人/政治犯の妻/ムスリムら強制移送された人々が助け合う共同体の光景…

>>続きを読む
4.0

イスラーム映画祭9
今回のイスラーム映画祭上映作品12本中最後に見た作品で本作の鑑賞でイスラーム映画祭9をコンプ。
画質が悪いことは主催の藤本さんも気にされていたけど私は純粋に貴重な作品を鑑賞できて…

>>続きを読む
Iwa
3.5
このレビューはネタバレを含みます

カザフスタンのどこまでも広がる地平線と手が届きそうな空は美しいのに、それを踏み躙っていくソ連よ…

おじちゃんが素晴らしすぎる泣
ソ連版祖父版おばあちゃんの家という感じ…鶏殺しちゃうのもね…「動くな…

>>続きを読む

#40 イスラーム映画祭9
泣かされた。
機関車の駅で、少年と老父の別れ……『砂の器』以来の名場面だった。
カザフ人の命運を、ムスリム、ユダヤ少年、クリスチャン女性などを配して、通俗メロドラマで描き…

>>続きを読む
s0o0
4.0

先にレビューを見てИспытаниеとぽいというコメントがあったのが頭に残っていたのだが、Испытаниеだった

カザフ語にロシア語をラップさせる方法が力技でワロタ
以前観たヒンディー語吹き替え…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます
紹介文から想起していた内容より暗くて、見終わった後暗い気持ちになった…

シラミが柔らかい手の中で慎ましく死んでいく

という言葉が印象的
3.6

今年も渋谷・ユーロスペースでのイスラーム映画祭9にて。スターリン時代、ソビエトは富農や少数民族などの異分子を、シベリアや中央アジアの「グラーグ」と呼ばれる収容所に強制移送した、その数は2000万人を…

>>続きを読む
も
-
このレビューはネタバレを含みます

ーイスラーム映画祭 2024



まず何より鉄道員の二人がいい人でよかったね(死んでるか確認されそうになったところで警察の気を逸らしてくれたり)引き取られてからも村に馴染んでて良かったし、スターリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事