ラスト・リペア・ショップの作品情報・感想・評価・動画配信

『ラスト・リペア・ショップ』に投稿された感想・評価

2.0
【】
第96回アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞ノミネート、ロサンゼルス・タイムズ枠。楽器修理屋の思い出話が語られるドキュメンタリー、ただ思い出話を並べただけって感じで退屈であった。

なんの変哲もない楽器の修理や調律をそれぞれの人生のフィルターを通すことでリスペクトする。

様々な困難を超えた人々が壊れた楽器を「直す」ということに勇気をもらえる。

エンドロールの繊細さと力強さは…

>>続きを読む
Omizu
5.0

【第96回アカデミー賞 短編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
あまりにも素晴らしい…音楽を通して見たアメリカを感動的に描いている
同性愛者、アルメニア人、女性などあらゆる困難に立ち向かう勇気をくれ…

>>続きを読む

短編ドキュメンタリーノミネート。
金管、木管、ピアノ、弦楽。それぞれの楽器の修理職人たちの話を聞くかたちのドキュメンタリーだが、単に楽器を直すお仕事ものというよりも、その人たちがどういう歩みを経て楽…

>>続きを読む
ss
-

様々な環境下で楽器と共に生活している人たち。
楽器を習うってどうしても金銭的な余裕がある家庭というイメージがある。けど、子供が興味を持ったことを、家庭の都合で出来ないというのは歯がゆい。それをサポー…

>>続きを読む
Z
4.0

人生色々だね

壊れてる、じゃなくて、
大丈夫、また素敵な音が出せるよって
誰かのために情熱を持つ皆さま...🥹
HOM
3.8

壊れたら捨てるのではなく、直してまた使う。
どんなことにも通じますよね。
長く使うことで愛着が湧き、歴史が宿る。

今生きる社会はどちらかというと壊れたら捨てる、使い捨ての時代に感じるので、とてもよ…

>>続きを読む

昨日大叔母さんの告別式だったんだが、亡くなる少し前にこのギターを譲り受けてほしいと、クラシックのガットギターを頂いた。
弦を張り替えて、今使ってる。
ホール近くに刻まれた爪の跡というか傷がまた良い。…

>>続きを読む
5.0

Music has an extraordinary power to connect people from all walks of life.
It speaks directly to m…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品