第19回(2024)大阪アジアン映画祭コンペティション作品。
3/7(木) 15:40 ABCホール 残席あり
父親を失った17歳の少女が、ミニシアターを巡り、父の残照を探す旅物語。ロケ地となった…
ほっこりした良かったよ
目覚まし時計可愛い
においって一気に記憶景色温度とか蘇るから大切なんだけど
感覚として残らないから¿自分じゃ思い出せないの
好きな匂い落ち着く匂いは保存しておきたいのに
香…
素敵な映画だこと。
シネコヤゆえに🎞️
行きたくなってきた。。
'匂いって記憶よりも先に消えてくんだよ'
確かにそうなんだけど、同じ匂いを嗅いだ時記憶って蘇るよね、不思議。
季節の匂い、嗅いでみた…
《あらすじ》
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
匂いに敏感な、ひのき(17)は、亡くなった父が残した全国のミニシアターで観た映画の感想が書かれたノートを見つける。ある映画館だけ場所がわからず…
このひとの撮る映画はやさしいんだよなァとおもう
"うつくしいとかなしいは似てるんですね"
"なんとかやってますよォ 自分がやってることに意味があるのかっておもいだしたら終わりだから 何事も
人…
亡くなった父の記憶を探して、ミニシアターを探訪する少女の再生の物語。少女が匂いに敏感で、父がこだわりの焙煎珈琲をミニシアターに販売していたという設定、匂いが記憶を蘇らせるというテーマもよかったし、オ…
>>続きを読む匂いの刺激は記憶の貯蔵庫である脳の海馬を刺激することができる。だから匂いは記憶を呼び醒ますことができる。
そんな匂いを鍵とした喪失と再生の物語なんだが、御成座とシネコヤプロモムービー感が強く、スト…
銀幕短評(#780)
「においが眠るまで」
2024年、日本。1時間32分。
総合評価 66点。
なんじゃこりゃ映画ですね。犬じゃああるまいし。
あの F.ROYALは むかしの機種の刻印で…
ミニシアター探訪という形で紡がれる喪失と回復がなんと暖かいことか。
見たかったけど上映館が少なすぎて見れてなかったこちらが配信にあったので見てみた。
まず本作は亡くなった父の匂いを求めて娘がいろんな…