雪の花 ともに在りて
江戸時代末期(1853〜1868)福井藩(福井県)
❇️『小手先茶番劇!実話が泣くよ。』
★彡脚本、演出が酷すぎる。
㊙️どんな話なの❓『』
『天然痘。病気か流行。無力…
「私は町医者として万民と共に在りたい」
江戸時代末期に現在の福井県で流行した
天然痘と闘った医師を描いた吉村昭の小説
「雪の花」を原作とした作品だそうです
松坂桃李さんの時代劇というと
2019…
2025-224本目
小泉監督らしい繊細で美しい映像美が際立つ作品でした。雪景色や人物を包み込む光の表現は、まるで一枚の絵画のようで、観ているだけで引き込まれる力があります。
ただ、その映像美ゆ…
天然痘から救う医者の話。
時代劇では珍しい話なので
興味深かった。
だがこれといって
劇的な展開があるわけでもなく
淡々としていてそこはどうかな。
役者さんたちも可も不可もなく。
顔アップもない。
…
配信(dmmtv)で視聴。
大変素晴らしい作品だったし、胸に響く作品であった。映画館で観れなかったのが悔やんでいる作品の一つ。
今も昔も人々のために奔走する医者には心から敬意を示したい。作品全体を見…
©2025映画「雪の花」製作委員会