カミノフデ ~怪獣たちのいる島~に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『カミノフデ ~怪獣たちのいる島~』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

過去ツイより。

>すごい、ちょっとフォローできないくらいひどかった(^q^)(^q^)(^q^)

>ヤマタノオロチか斎藤工が映ってるシーンしか間が持ってない。笑
斎藤工って演技上手いんだな……さ…

>>続きを読む
1.0
大阪アジアン映画祭見逃したのでようやく鑑賞
ヤマタノオロチがカッコいい ところで各々に脳はあるのかな?あったらなんで怪獣やってるのかな?

マンホールよかったですよ とても
あまり合わなかったです。

優秀なアナログ特撮ならば、
過去の名作を観ます。

娯楽作品というよりも技術の記録、
という印象でした。

ひとりのクリエイターのイマジネーションと、微妙に重なり合う人生回顧の連続は怪獣特撮版"君たちはどう生きるか"を見たような奇妙な感覚があった。怪獣ジャンルで出来ることがまた広がったように思たのがとても…

>>続きを読む
gunmo
1.5
オタク少年や盗賊の役はストーリーに関係ない上に演技力も要求されていないので、クラファンの景品なのでしょうか?古き良き特撮をもう一度作りたかった人たちの自主制作映画でした。
2.0

特撮造形やヤマタノオロチはとても素敵でした!

ただ、怪獣・人間、どれもキャラクター的な魅力やストーリー(背景)に欠け、それら以外の魅力が無い、という感じでした。

特撮への思いはある身ですが、キャ…

>>続きを読む
1.5
八岐大蛇の造形はとても良かった
造形は良かったんだ
造形は

帰ってU-NEXTでヤマトタケル観た
造形は良かったんだよぉぉおおお
ミズ
1.8

このレビューはネタバレを含みます

オロチの特撮は久しぶりに高揚するアナログ特撮を見れて大満足だった。
謎に1本首がもげてるグロ造形もかっこいいし、なんと言っても王道のドラゴン造形(しかもうねうねの首7本)は子どものころTSUTAYA…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

『映画』ナメてんじゃねえぞ、という感じの出来映え


ストーリーについては根本的に起伏がないのもそうだが、物語のキーとなる「プロットが消えて世界が滅びる」点について
結局滅びたらどうなるのかをぼんや…

>>続きを読む

特撮部分は、とても良かったし、見ごたえのある映画を観れて、良かったと感じた。
だが昔のノリのままというか、それかコンセプトかもしれないが、特撮以外の部分が見ごたえはなかった。
それは予算の関係や、ワ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事