こんなにも美しい映画に出会えるとは、正直思っていなかった。
とにかく画が美しい。フォグブルーに包まれた映像は、どのシーンを切り取っても絵画のようで、特にスケートリンクの描写は幻想的でため息が出るほ…
雪解け
感情軸の前半、関係軸の後半。
最小限に削ぎ落とされた言葉の鋭利さが際立つ時間。
田舎の閉塞感と、透明感が共存する物語で、顔面をアップにする瞬間が特に印象的だった。
夢中になることの純朴さと…
半月ほど前に
映画「ぼくのお日さま」を観ました。
映画を見たあと
直ぐに感想が書ける映画と
書けない映画がある。
この映画は後者かなぁ。
とても素敵な映画だったのは確かなんだけど
最後の方が少…
一瞬の奇跡みたいな映画だった
思い出を振り返った時に涙ぐむような感覚で、劇場を後にしてから涙が出てきた
エンドロールまで込みで1つだなと感じた理由はパンフレット読んで納得
全役者、音楽、光、音、す…
凄く良かったです
サクッと観られる90分に惹かれてこの作品を選びましたが90分である事の意味を存分に感じられる作りの観る側に委ねるような良作
現実世界の刺を映像や演出でほんの少しぼやかしながら強…
北国の田舎、退屈な街。退屈な生活。
あまり多くは語られないけど、
子どもたちはそこに住み、
大人たちはそれぞれの理由があり戻ってきた。
それぞれの出会いでそれが少しだけ変化する。
・
池松壮亮の魅力…
20240819 映画『ぼくのお日さま』
ジャパンプレミア 先行上映イベントへ行ってきました
こだわりを持って仕事を引き受ける池松壮亮氏出演の作品は
どれも観た側に問いかけてくる
この作品もやっ…
緻密に作り上げた偽物のセットを如何にして「本物」のように見せるかが映画の核心である、という一般的な認識が何ひとつ通じない。
それが本作で荒川役を演じられた池松壮亮さんをして「正真正銘の天才」…
© 2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINÉMAS