「国宝」
澤本・権八のすぐに終わりますからに李相日監督が出演し宣伝していたのを聞いて鑑賞。
構想9年の歌舞伎に関する一代記。
主演の吉澤亮と助演の横浜流星が本当の歌舞伎俳優に見える。特に吉澤亮はクラ…
とにかく吉沢亮の表現力に圧倒される3時間。そして映像や音、息遣いが非常に繊細で、映画館で観るべきと言われる理由に納得。非常に苦しくもあり、美しくもある。この映画を好きと言える人は知性のある人だと思っ…
>>続きを読む血筋が重んじられる伝統芸能の世界に生きる役者人生を濃縮した3時間。
人間ドラマにフォーカスが当てられ、美しいセットと映像に引き込まれる。カメラワークや音楽もとても良い。
歌舞伎の知識が乏しくても楽…
似た構造の作品としてルックバックがあると思うけど、あれは不条理に対して主人公が漫画を描き続けるっていう答えにたどり着くまでの過程を丁寧に描いてる。それに対して国宝は、不条理を不条理のまま都合よく無視…
>>続きを読む吉沢亮が、とにかく美しい
顔面国宝
ふつうに心奪われる女形!!
横浜流星も対をなす役として完璧…
吉沢亮とはまた違って、少し男らしさが消えないところとか、半弥の役どころとして適任だったと思う
2…
自らの期待が大きすぎたかつ世間がどの部分で評価しているのかよくわからなかった。
プロットがむちゃくちゃで因果関係がはっきりせず、3時間という長編でありながら観客が置いてけぼりになっている感があった。…
大人になったアヤノと再会するシーン良かった。やっと喜久雄が歌舞伎に救われるシーン。
「父ちゃんだと思ったことはない」みたいなセリフの後の間が絶妙に長くてその後のくだりの良いフリになってて普通に騙さ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会