フォロウィング 25周年/HDレストア版のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『フォロウィング 25周年/HDレストア版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かっきゃー!と興奮するカットばかりで凄い!時系列をごちゃ混ぜにするのは意味とかじゃなく映像体験として必要なんだと思う!我々が主人公ではないなりに主人公に没入するための機能なんだよ!面白かったーー

2024年 15本目

面白かった。

クリストファー・ノーランの始まりである事がヒシヒシと伝わってきた。 今でも使われる時間軸を揺らがす技法がメインだったけども70分だしSFでは無いから俺みたい…

>>続きを読む

クリストファー・ノーランの長編デビュー作。
流石すぎて言葉にならない。6000ドルの低予算でどうしてここまで人を楽しませられるのか。
最初は白黒とナレーションで始まるところでダーレン・アロノフスキー…

>>続きを読む
しっかり騙されたしこれで70分はすごい!
胸糞悪いよぅ。。。

監督・脚本 クリストファー・ノーラン

コッブ‼️

やられたっ。

小説のネタにしようと
ある男を尾行してた作家志望のビル
相手のコッブとゆう男の犯罪に次第に
感化されていくビルはまんまと
利用…

>>続きを読む

満足!おもしろ〜
尾行かと思ったら盗み、そして忘れた頃に尾行
最近観る好きな監督の初期作盗みがち
バトルシーンみたいな音楽、緊迫
モノクロがとても合ってる
ドアのバッドマン装飾にテンションが上がる

>>続きを読む
一瞬ファイトクラブオチかなと思ったけど、さすがにそうじゃないみたい
時系列わりと分かりやすい

犯人の証拠を変わり身が上書きしつづける姿を見つづけていたって最後に知ってアレッてなって混乱して思い出してオワタってなった
ビルはぼけっとして操作しやすいタイプだっただろうと思った。こっちもコッブに丸…

>>続きを読む

・メメントの元みたいな感じ。メメント好きな人は好きだと思う。
・時系列ぐちゃぐちゃにするのは最初からやってたのか、、、
・ノーラン映画にしては上映時間が短いので、サクッと見れて確かな満足を得られる

>>続きを読む

初めて白黒の映画を観たと
ちょもう
スゲーと思った
でもホント人生ってこんな感じだとおもう
みんながみんな同じ方向を向いていないというか
みんな各々の𝑳𝑶𝑽𝑬や目的のために
行動しているよな
それが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事