フォロウィング 25周年/HDレストア版のネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『フォロウィング 25周年/HDレストア版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館にて。
70分間の作品としてサクッと観れて後味も良い。ノーランのデビュー作だとだけ知ってみたが、なるほど伏線の回収はこの時から上手だったのね。(とんでも上から目線)

「コントラスト」感がテー…

>>続きを読む

たぶんノーランの中で2番目に好きです〜(笑)
伏線・回収、謎・解答、が1セットみたいになっていてテンポ良く追いやすいし観やすかったです〜!
ラストの、『え、ええ〜〜!!?!まさこそこからハメられてた…

>>続きを読む

●クリストファー・ノーラン監督の長編デビュー作。

●この頃から、時系列が前後する作風。

●『長髪ヒゲ面の男』と『サラリーマン風の男』、時系列が入り乱れるので、観てて良く分からなくなってくる。
『…

>>続きを読む

尾行していたつもりが自分が事件へと導かれていたという、シンプルな物語。
時系列の異なるシーンが前後していたことで、次の展開と ことの真相への探究心が擽られる。
人の外見や持ち物から生い立ちや人柄を妄…

>>続きを読む

りりこさんがブランチでおすすめしてたので見たけど、このデビュー作ってえぐい
ヘレデタリーでもやっぱすごい人はすごいのねと思ったけど、すごい人はすごいね

オリジナルよりこっちのほうが評価が高いのねぇ…

>>続きを読む

クリストファー・ノーラン監督の初監督作品。

メインの筋がしっかり練られており面白かった。
序盤から急に話が?となったが、そこはノーラン、時系列を効果的に入れ替えており、観る側を翻弄するテクニックと…

>>続きを読む
あーーー!もう一回見たい!!
短い中にノーランが凝縮されてる。
難しいって!

【恐るべし】
 『オッペンハイマー』の大ヒットにあやかってか、C・ノーランの長編デビュー作が劇場にかかってる。本邦初でもなく、2001年12月に公開されているようだけど、これだけ注目を浴びているのも…

>>続きを読む
こんな短編でも時系列入れ替えやるのすごいね。
複雑さもありつつ、最後はきれいにオチがついてるのは昔からなんだ。

暇だからストーカーしていたヤバい奴がもっとヤバい奴に引っかかってしまっていてやべ〜という映画。ハゲを馬鹿にした報いか…。

コッブは異常者としての説得力があったのでこの役者いいじゃんと思ったけどこれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事