ジョイ・ラック・クラブに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ジョイ・ラック・クラブ』に投稿された感想・評価

弱点があるけどやっぱり貴重な作品に相違ない、アメリカ滞在中華系の人についての映画が今までもあまりない。キラキラヒューマンドラマとしては悪くない、キャラクターも興味深い。ただ中国における過去のシーンは…

>>続きを読む
Milena
3.4
高校生の時に小説を読んですごく好きだった。やっぱり本の方が良いけど、映画もなかなか良かった。
YKKY
3.5

キャラクターが多いのに綺麗にまとめられていてみやすい。
中華系移民の話としてはエブエブが話題となったが、今作も良作だと思う。
キャラクターが多いことで一人一人の物語が少し薄く感じる副作用もあるが、わ…

>>続きを読む
ジョイラッククラブ
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
スモークのウェイ・ワン監督繋がり
中国からアメリカに渡って来た4人の母と
母の夢を託された娘達のオムニバス
蟹の話しが印象的
深い愛情が重かったりすれ違ったり
imo
3.8

前々から友人に勧められていてやっと観れました。
中国からアメリカへ渡ってきた女性たちの物語…母から娘への想いがそれぞれの時間を経て手渡されます。。感想は…一言では言い表せない気持ちです。(どうしてこ…

>>続きを読む
Yuta
3.9

今でこそオスカーやエミーを次々獲るようになったアジア系アメリカ人作品の先駆。
Crazy Rich Asiansがセンセーションを起こした時に「ジョイラッククラブ以来」という言葉をよく目にした。本作…

>>続きを読む

文化大革命でアメリカに渡ったのかな?
母親世代がアメリカで麻雀仲間の仲良し4人組を作っていて、4人ともに娘が居り、
それぞれの自分の過去と娘の関係を綴っていく…という展開。

時代が時代だから親世代…

>>続きを読む
3.8

中国で辛い時代を生きた母が娘に何を思うか、4組の親子をもとに紹介したもの。
今以上に夫の良し悪しに人生が左右されていて、女性は生きづらい時代だったんだなと。
女性は共感しやすい部分もあると思うけど、…

>>続きを読む
3.7

【Joy Luckは儚く】

先日『クレイジー・リッチ!』を見た流れでコチラも。レンタルで。

母国中国から“逃れ”アメリカに渡り、ようやく息をつけるようになった女性四人組と、その娘たちの苦い交流と…

>>続きを読む
ayako
3.5
母娘って距離が近すぎる
"悲劇の人でいたいの、ママからの遺伝よ"

あなたにおすすめの記事