エイゼンシュテインが何故にメキシコなのか?
ハリウッドに招かれたものの紆余曲折あり南下。
トロツキーが暗殺されるまで晩年を過ごしたメキシコには彼をサポートする人々がいたのだろう。
メキシコにはエミ…
30年に未完成のまま、ネガを残して製作者と決別。残されたネガを基に、現存する関係者(グリゴリー・アレクサンドロフ)で構想に近い形で作り上げた作品。セルゲイ・エイゼンシュテインらしい力強さに圧倒される…
>>続きを読むエイゼンシュテイン、未完が悔やまれるのびのび映画──ハリウッドに渡ったエイゼンシュテインが資金援助を受けてメキシコで撮影を開始したがアメリカからの送金が滞り未完に終わった作品で、エイゼンシュテインの…
>>続きを読む
【セルゲイ・M・エイゼンシュテイン】
2010年発、英トータル・フィルム誌「史上最も偉大な映画監督トップ100」72位。
【セルゲイ・M・エイゼンシュテイン】
2012年発、評論家が選ぶ史上…
メキシコ壁画運動について調査中に視聴。
映画の中で特に運動についての言及はされていないが1933年にロックフェラー・センターの壁画にディエゴ・リベラが描きこんだレーニンの肖像をめぐってスキャンダルが…
ドキュメンタリー(大嘘)
メキシコ人の暮らしとメキシコの独立の過程を映そうとした未完成作。
少し冗長で退屈なところもある。なんなら本編よりもこの映画について解説するグリゴリーアレクサンドロフの所が一…
ドキュメンタリーと革命。未完なのが悔やまれるが、見所ショット満載。特に埋められて馬に踏まれまくるシーンヤバい。エピローグの「死者の祭り」のシーンも好き。
闘牛のシーンでめちゃくちゃ背筋良い奴出てきた…