「音は何度も始まりそれを繰り返す
そしてやがて苦痛になる」
「靴がない」
「音楽を飼い慣らす
死にも似た永久の平和だ」
「これを繰り返して
最後に爆発して終わる
人生のように」
「手…
冒頭で、色んなアレンジのボレロが聴ける。こんなにも、どんなジャンルでも生き生きと個性を発揮できる曲も多くないだろう。
シンプルのようで実は複雑で神秘的で、脳内に刻み込まれる曲、ボレロ。
こんなに…
1928年、53歳のモーリス・ラヴェル(ラファエル・ペルソナス)が周囲の女性たちとの関係性の中で苦しみながらも名曲ボレロを書き上げた実話に基づくストーリー
映画の大半は1927~1928年の出来事…
2日たっても
ボレロが頭の中をグルグル
あんな力強い曲なのに
つくったラヴェルは
とても繊細な人だった
ラファエルペルソナスが
きっちりハマっていた
エマニュエルドゥヴォスが
あー
とうとうこうゆ…
ボレロを聴くたびに『愛と哀しみのボレロ』のダンスシーンを思い浮かべる。
曲と踊りが完全にシンクロしていて、その感動ごと記憶に刻まれた。
一方この作品では曲を完成させるまでの苦悩や成功までの半生を描い…
© 2023 CINÉ-@ - CINÉFRANCE STUDIOS - F COMME FILM - SND - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS