ドラマ『グランメゾン東京』の劇場版が、パリを舞台に帰って来た~!
主な登場人物は、頑固一徹で毒舌な天才シェフ・尾花夏樹(木村拓哉)。
尾花の店でスーシェフを務める絶対味覚の持ち主・早見倫子(鈴木京…
※時差投稿
2025年初映画。
Netflixにて何度も見返していた映画。
ドラマでは鈴木京香に焦点が当てられていたからこそ、木村拓哉にフランスで壁にぶつかりもがいて成長する姿が印象的だった。
…
ラストの展開が見え見えだけど、ドラマを見てたのと知り合いが面白いという感想を聴いたので興味本位で鑑賞
(TOHOマイレージデイでお得だから)
ミシュラン三ツ星を取るのは難しいし、それをフランス料理…
CMで見た爆発シーン💥はレストランではなかったのね。
ミシュランで二つ星で停滞するグランメゾン・パリ。三つ星取ることに躍起になる尾花夏樹に周りは振り回され、倫子が一度はチームを離れるも、再び結束して…
さすが塚原監督。
ラストマイルも感動でしたが、
余分なベタなラブや
バック音楽を取り除いて、
いかに人間性と感情を
浮き彫りにして見せるか、
人間らしさと物語の中心を明確に見せるか、
芯のしっかりし…
舞台挨拶を中継で観れる回にて観ました。
役者の皆さんの言葉を聴いた後に観れたのが、また格別によかったと思う。
療養のニュースを見て心配だった鈴木京香さんの元気な姿を見れてよかったし。
オク・テギョン…
想像してたよりずっと面白かったです。
東洋人が本場のパリでフランス料理店をやる難しさ、仕入れの難しさや星を取り続ける事の大変さが描かれていて見応えありました。
最後のコースのシーン、とても美しいお料…
「フランス料理」について少しだけわかった作品になった。「日本料理」は素材の良さを最大限活かした料理が多いのに対して、「フランス料理」は文化や価値観、伝統に重きを置かれて、味も複雑且つ繊細な印象がある…
>>続きを読む"尾花夏樹のフランス料理の最終着地点"
グランメゾン東京の続編。
結末は見えていたが、立ちはだかる壁を仲間と共に乗り越えていくストーリーは面白かった。ストーリーの完結の足跡が映画を見る前から事前に…
『そのために旅行する価値のある卓越した料理』
ミシュランの本場、フランス・パリでアジア人初の三ツ星を狙う料理人尾花夏樹(木村拓哉)と、
オープン初年度で東京で三ツ星を獲得した伝説の名店グランメゾン…
©2024 映画『グランメゾン・パリ』製作委員会