《第6回映画批評月間》①
*上映終了後、ジャン=マリー・ラリユー監督とのオンライントークあり
"血の繋がりとは?"
"父になる事"を考える...
災いが降りかかる"エメリック"...
妊婦"フロ…
素晴らしすぎ。今年ベスト。
ジムのdjで踊り出す主人公に感動
フロランスとクリストフがクズすぎて主人公の妹が「2人とも殺すべきだった」って言ったのに笑ってしまった。
てかもっとラリユー兄弟の映…
ジムとその養父、彼らを取り巻く様々な人々の20年を超えるラブ(愛)ストーリー。
めちゃくちゃ良かった...泣泣。
主人公の養父がとにかくいいヤツでもうね💦
劇中の家族観や恋愛のあり方、魅力的な登場人…
あらすじ
ある日突然、ロルという名の若い女性は、生まれたばかりの赤ん坊「ジム」を引き取る。ロルはこの子の母親ではないが、誰よりも深くこの子を求め、母として育てる決意をする。しかし、ロル自身も過去の…
東京日仏学院 映画批評月間2025にて。
『ジムの物語』というタイトルとキービジュアルだけ見るとあまり惹かれず。監督のオンライントークのある回をスルーしてしまったら、周囲の評判がよく、慌ててまだギ…
相手に気持ちを伝えるタイミングとか手段って人それぞれだなと思って、それが最終的に噛み合って良かった。お互いにそこが噛み合わなくてすれ違ってしまうことって人生あるよね、と思ったりした。
エメリックが…
【それでも前へ進まねばならない】
第6回映画批評月間でやたらと評判の高いラリユー兄弟新作『ジムの物語』を観て来た。一見するとシネスイッチ銀座やヒューマントラストシネマ有楽町で上映されている何の変哲も…
ラリユー兄弟最高傑作。真の父性観について。備忘
・育て親ながら父親の役割を全霊で担う誠実な主人公の苦難と葛藤、希望をジュラの自然溢れる風景とともに描く現代的な作品
・運命を受容し人生を精一杯進めてい…
©DR