これやっぱり劇場で観たかったなぁ〜。
愛しのPaul Wellerが
出演する映画ということで
ずーっと楽しみにしていたので
今朝からドキドキでした。
TVの前に正座して待つ中
初っ端から登場
…
戦火のロンドン。
自国のことばかりに囚われ、ロンドンでこんなに酷い空襲があったことをちゃんと知らなかった。
チャーチルやダンケルクではなく、市民の視点で空襲を描いたものを観たことがなかったのかも。
…
第二次世界大戦中。
ドイツがイギリスに向けて爆撃をはじめ、ロンドンもその驚異にさらされる(´・_・`).。oஇ
大人達は子供を守る為に、意を決して集団疎開に我が子を託す。。。
だけど、少年はどうし…
イヤホン使用の視聴だったので爆撃や工場の機械音などの音響は迫力を感じたものの、この家族の感情には惹き込まれなかった
優しい他人、信用できない近隣住民など戦時下で生き抜くことの難しさ、そこに人種差別…
スティーブマックィーンの美意識、シネスコの素晴らしい撮影、ハンスジマーの劇伴、こういう映画こそ劇場で観たい…。
イギリスの人種差別ってあんまり描かれないよなあと。
戦争映画で感傷に浸るのは無意味、…