アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』に投稿された感想・評価

manoka
4.1

(ロイ・コーンの教え)「Attack, Attack, Attack」「Admit nothing, deny everything」「No matter what happens, you cla…

>>続きを読む
4.7

若きドナルド・トランプがいかにして怪物になったのか。その過程を、アメリカという国のの成長と重ね合わせながら描いたアメリカ批評映画。

舞台は70年代後半から80年代半ばのニューヨーク。当時の治安も倫…

>>続きを読む
みぞ
4.3

話し方の癖などが本当によく研究されている、セバスタ恐ろしい男よ。
はじめは鉄面皮で静かに威圧的な人がエイズの流行とともに弱々しさが滲み出し、瞳の奥から情に訴えかけるかのように変化するジェレミー・スト…

>>続きを読む

ドナルド坊やのが今のドナルド・トランプになっていく話

攻撃し続けろ、絶対に負けを認めるななど今のトランプそのものと言える帝王学を敏腕弁護士ロイ・コーンから学んでのし上がっていく過程を描いている。

>>続きを読む

映画の主人公としては見やすかったけど、今のトランプをニュースだけでも観る限り、ここまで分かりやすくて、単細胞な人間ではないだろうと思った。
大統領になる前まででも充分面白かったので、トランプには、ま…

>>続きを読む
「哀れだな」って
兄さんに言ったけど
どっちがかな…

勝ち組って…何に勝ってるの?
4.1

もし”Roy”と邂逅を果たしていなかったら?

もし”Fred”がアルコール依存症に陥っていなかったら?

歴史に”if”はない。

けれど、”what if”に対する想像が膨らむ。

“Sebas…

>>続きを読む
ryodan
4.3

映画の出来が素晴らしい!70年代のNYの空気感には脱帽。どうやって撮ってんの??って興味津々。どんどん引き込まれていきました。何と言っても強烈な個性を放つ、ロイ・コーン。彼には彼の確固たる信念があっ…

>>続きを読む
miyu
4.9

このレビューはネタバレを含みます

トランプが哀れに見えて楽しかったです。

今日は金曜日だから やった!政治や経済をテーマにした映画が観れる!!!とウキウキで鑑賞できました。
平日だと仕事で脳が大体死に、こう言ったテーマに手が伸びに…

>>続きを読む
msd
4.4

ロイ・コーン、自分のセクシャリティが当時のアメリカ(キリスト父権性や共和党的価値観)では相容れず、セクシャリティを否定ないしはゴリゴリマッチョな保守思想によって覆い隠すことによって歪なアイデンティテ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事