HAPPYENDの作品情報・感想・評価・動画配信

HAPPYEND2024年製作の映画)

上映日:2024年10月04日

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

『HAPPYEND』に投稿された感想・評価

幼い頃から親友として育ち、様々なバックグラウンドを持つ学生が通う高校に進学した後も気の合う仲間達と悪ふざけをして日々を過ごすユウタとコウ。ところが自分達の悪戯が原因で学校にAI監視システムが導入され…

>>続きを読む
ガ
4.0

既存政治への反発によるポピュリズムの台頭とダイバーシティによる歪みといった日本の行先への憂いを、学校という狭い世界に比喩的に配置した構造が、まず秀逸。
作家は賢いし、頭が柔らかいな。

そして、その…

>>続きを読む
muscle
-

佐野史郎がやっぱり好きだ。長い長い佐野の横顔を捉えた横移動に、少し上の世代の監督の、無邪気すぎるスカして"なさ"を感じて良かった。佐野史郎によって許されている!と思った。
ほぼ撮影とグレーディングの…

>>続きを読む

自宅で観ましたぁ~。

若い人が観たら、共感できるのかなぁ?
空音央監督のお父さんは、坂本龍一なんだねぇ〜。

高校生の中での仲良しグループ。 
ずっとこのままの時間が、づかないかもしれない。
いま…

>>続きを読む
ユウタは何も考えずに暮らしてそうに見えて、ちゃんと考えてたんだなぁ。

凄く魅力的な人だなーって感じた。

近未来の日本がテーマだと言うことで、考えさせられる映画でした。
さら
5.0
kids returnです
ZEL
4.1
現代版ピーターパンみたいな作品
観終わって、自分のアイデンティティってなんやろうな〜と考えた
映画館で観たかった

ある意味では題名の通りハッピーエンドかな
ただ、問題提起に対して作中では断片的なことの解決しかなされていなくて少し悲しい。
全部が解決なんて無理だけど、社会に投げかけるテーマがひとつあって面白かった…

>>続きを読む

"この世で一番偉いのは電子計算機〜♪"

抑圧に満ちた高校生活や不安定な社会のビジョンが重なり合う近未来の日本を舞台に、遠からぬ将来に現実となり得るかもしれないという納得感を備えた妙に生々しい世界観…

>>続きを読む
■ memo…(2025年鑑賞作品)

あなたにおすすめの記事