ハイパーボリア人の作品情報・感想・評価・動画配信

『ハイパーボリア人』に投稿された感想・評価

3.5

Fan's Voiceオンライン試写にて字幕鑑賞。

『オオカミの家』の監督最新作

刺激的な怪作

実写、影絵、アニメ、人形を駆使した奇想天外摩訶不思議な映像マジックを作り上げる手腕には毎度驚かさ…

>>続きを読む
鹿の女の子がかわいかった
詩も素敵だったし、死んじゃうとこ悲しかった
みんな無機質でボロボロなのに生きてるって感じちゃう、とてもふしぎ
3.8

前作に続き、レオン&コシーニャ監督たちによって南米チリの現代史をむっちゃくちゃトリッキーな映像表現で脳内にインストールされるという不思議体験。

一度観ただけでは当然なんのこっちゃわからないけれど、…

>>続きを読む
本当に意味がわからなかった。主演の女性のルックスが好きです

撮った映画のフィルムが盗まれてしまい、出演していた女優が記憶ベースでその映画を再現(グロテスクな人形劇で)してたら途中から思わぬ展開へ、、、という何層もの入れ子構造になった変な作品。
オオカミの家は…

>>続きを読む

霊的ネオナチ、ミゲル・セラーノの思想を映像化。混濁した精神を描くには混濁した手法がふさわしく、アニメーションと人間の演技が混ざり合った映像が見事。ミゲル・セラーノの幼少期の幻視体験「庭に手が生えてて…

>>続きを読む




この人たちどうかしてる


「クリストバル ・レオン」「ホアキン ・コシーニャ」監督 作品

『ハイパーボリア人』を 鑑賞⁉️



>>続きを読む

エスパニョール(スペイン語)が分かるかどうかで、この作品の評価って変わってしまうかなとも思う。

それくらい、字幕を追うのか映像を追うのか… で、物語の捉え方自体大きく変わってしまうかもな、と… 。…

>>続きを読む
van
4.0



たび重なるメタ構造で、心はメッタメタ😅


◆ 事のあらまし ◆

アントが出演した映画フィルムが、盗まれた。

彼女は、友人の映画監督に、事を相談。
記憶を元に、映画を蘇らせようとする。

や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事