自分では面白いつもりでゲラゲラ笑いながら話しかけてくるんだけど、ちっとも面白くない。突然叫んだり歌い出したり変な音を出したりするから、「なんか面白いのか?」って聞いてても、やっぱり何が言いたいのかさ…
>>続きを読む【見つける気のない映画をさがす】
クリ・ホアコンビの新作だが、アニメ作家が人間を撮り出すとまず退屈…との公式を忘れずに、劇場へ。
ひゃー、ここまでオカルト妄想どっぷりで、しかも茶化しているとは思…
四分の一程度うとうとしてしまったので、以下は雑感に過ぎません。
1 映像における人形などの非人間的具象物は、人間の本質を人間よりもさらに切実に露見すべきものかと…。
2 横暴な独裁者の再生はいつの…
このレビューはネタバレを含みます
『オオカミの家』より面白がれた。地下空洞のパートとか特に。「ヒトラー2.0」は笑うだろ!
悪いインターネット諧謔の感じがした。
調子の悪いEテレ。
ゆめにっきみたいな劇伴だった。
監督たちは楽しそう…
前作のストップモーション・アニメ『オオカミの家』が画期的だったので、ステッカー付き前売券(ムビチケではなく紙)を買ってしまったが、やめとけば良かった。
半分以上モノクロで、映像ちょっと面白いところも…
変な映画は数々見ているし、変な映画に寛容なほうだと思うが。
これに1900円はない。
斬新な手法や、褒められるべき点もあるが
2000年代初頭の自主制作映画のようだった。
内容も思春期の人が考え…
独りよがりの自慰的作品。二人だから二人よがりか。
演出は面白いが中身がそれに伴ってない。
ヤン・シュヴァンクマイエルに比べて面白みがない。
チリの暗い歴史とかそんなもんばっかじゃなくて
もっと娯…
© Leon & Cociña Films, Globo Rojo Films