ハイパーボリア人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ハイパーボリア人』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

失われたというフィルムを再現し、ナチスの歴史の闇を追う重い内容なのかと思ったら、昔のゲームにあった「ヒットラーの復活」だった...ゲーム的な演出もあったしもしかして?

ナチスとオカルトは相性が良い…

>>続きを読む
3.8

前作に続き、レオン&コシーニャ監督たちによって南米チリの現代史をむっちゃくちゃトリッキーな映像表現で脳内にインストールされるという不思議体験。

一度観ただけでは当然なんのこっちゃわからないけれど、…

>>続きを読む

撮った映画のフィルムが盗まれてしまい、出演していた女優が記憶ベースでその映画を再現(グロテスクな人形劇で)してたら途中から思わぬ展開へ、、、という何層もの入れ子構造になった変な作品。
オオカミの家は…

>>続きを読む

霊的ネオナチ、ミゲル・セラーノの思想を映像化。混濁した精神を描くには混濁した手法がふさわしく、アニメーションと人間の演技が混ざり合った映像が見事。ミゲル・セラーノの幼少期の幻視体験「庭に手が生えてて…

>>続きを読む




この人たちどうかしてる


「クリストバル ・レオン」「ホアキン ・コシーニャ」監督 作品

『ハイパーボリア人』を 鑑賞⁉️



>>続きを読む
van
4.0



たび重なるメタ構造で、心はメッタメタ😅


◆ 事のあらまし ◆

アントが出演した映画フィルムが、盗まれた。

彼女は、友人の映画監督に、事を相談。
記憶を元に、映画を蘇らせようとする。

や…

>>続きを読む
Sari
3.5

このレビューはネタバレを含みます

クリストーバル・レオン&ホアキン・コシーニャの長編第2作。

主人公である臨床心理士アントニア・ギーセン(本人役)は、ある患者(通称“Metalhead”)から聞かされた幻聴をきっかけに、その内容を…

>>続きを読む
4.0

P399 色のないアート系一人芝居みたいな雰囲気。
セットの手作り感が素晴らしい。人形劇なのかアニメなのか。時々人間が人形になったり(人間は2人?)表現方法は色々あるんだな~
陰謀論とか政治的な事は…

>>続きを読む
陰謀論の話だということはわかったが、他は何も分からなかった…。レイシズムと陰謀論、血統主義の相性の良さよ
MISTY
4.0

観る前に少しだけ調べておいで大正解でした
かなり内容が分かりやすくなると思うので
少しだけ内容の補足を僕なりにまとめて書いておきます


1 「ハイパーボリア人伝説」

ギリシャ神話やクトゥルフ神話…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事