ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPERORに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR』に投稿された感想・評価

『十九歳の地図』柳町光男初監督作品。
暴走族“ブラックエンペラー”を追ったドキュメンタリー。

かつてかなりの勢力を持っていた暴走族のブラックエンペラー。
俳優の宇梶剛士も総長を務めていたそうな。

>>続きを読む

貴重な資料映像って感じ。

音楽とかアングル、編集はカッコ良いけど当時の不良文化がダサすぎる。

でも今のトー横キッズとかに比べれば、組織の誇りとか自浄作用があってまだマシなのかも。ダサいけど。

>>続きを読む
crow
1.0
作品として成り立っているのかどうかと言ったレベル。
終始会話は録音のレベルが低くて、何言ってるかわからないし、謎のテクニカルなアングルの多用。

本当に時間の有り余る人だけ観ればいいと思う。
2.0
もはや観たとしか言えない鑑賞記録。3代目ね。ドキュメンタリー。
2.0

同名のバンドの元ネタだということで試聴。

長回しが多いので退屈だったが、暴走族に所属する若者も普通の若者とそれほど大差ないだと知った。ハイライトは母親の南無妙法蓮華経と息子のかけたLPがオーバーラ…

>>続きを読む

チャンプロード映画版を観ている感覚

白黒映像、ナレーション皆無の本作にこそ密着取材の真髄を見た気が致しております

やさぐれNIGHT2作目に選択したのは氣志團名曲タイトルにもなった神の名を冠する…

>>続きを読む
2.0
作品?
終始よくわからん暴走族の日常を垂れ流すだけ。
ただし
昔の暴走族、少年達、話し方や生態の記録としては必要な教材かも。
別に面白くはなかった。
2.0
ポストロックのバンド名になるくらいだからもっとバイクの轟音シーンが延々と続くのかと思ってたが‥
2.0

所謂面白いドキュメンタリーではないけど、恐らく16mmで撮影されたであろう増感されてザラついた映像は格好良い。この映画から名前が取られたカナダのポストロックバンドもライブで16mm映写機を駆使して映…

>>続きを読む
1.0

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーとしてあるまじきアフレコと思われる場面が複数見られます。
つまり、暴走族の会話はでっち上げの可能性が高いと思われます。
低予算で録音技術が低かったことは想像できますが、信用ならないイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事