キル・ザ・ジョッキーの作品情報・感想・評価

『キル・ザ・ジョッキー』に投稿された感想・評価

ヤギ
4.5

とある天才ジョッキーの没落と忘却と転生。
カウリスマキ作品の撮影監督とのことで、かわいらしい色味とコミカルさが、シュールで奇想天外な物語に抜群に合っていた。
どこがどうとは言いづらいけど、めちゃ好き…

>>続きを読む
4.0

【栄光に引っ張られ続けた男の超常的逃避行物語】【東京国際映画祭】
■あらすじ
レモ・マンフレディーニは伝説的な騎手だったが、その生活は破綻し、ガールフレンドのアブリルとの関係も危うくなっている。
あ…

>>続きを読む

面白かったー!序盤の、控え室でロックグラスに薬とウイスキー入れて煙草の煙を吹きかけるシーン、綺麗すぎて溜息出ちゃった
ギャングが出てくる映画なのに流血/暴力シーンが排除されてるのもイイ!全部がシュー…

>>続きを読む
Enough
3.5
記号的要素が多くて結構好きだった。
NS
4.3

カウリスマキを思い出さずにはいられなかったのだけれども、撮影監督がカウリスマキのコンビらしい、どうりで。

コメディとして笑える前半はとても楽しいし、生まれ変わりまでを奇妙に描く後半も面白い。オフビ…

>>続きを読む

第37回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門

今年のベネチア国際映画祭のコンペティション部門で上映された映画で、伝説的な強さを誇るジョッキーが、勝利へのプレッシャーから精神を崩壊させてしまうが、…

>>続きを読む
pherim
4.0

伝説的な騎手が刹那的に事故って脳震盪、病床から女装して街へと消える彼をマフィアが追う。

ペルシャン・レッスン↓のNahuel Pérez Biscayart主演。アキ・カウリスマキ映画の撮影監督に…

>>続きを読む
omu
4.0

@Stockholm film festival
今のところこれが映画祭で見た中で一番。ビジュアルと音楽がカッコ良すぎる!!!同じ監督の前作も好きだったけど、本作はちょっと重いし不思議ながらもリピー…

>>続きを読む
4.0

2024年第37回東京国際映画祭 鑑賞8作目

今年のTIFFは、選んだ映画の殆どが印象的で面白い"当たり"作品ばかりでしたが、この『キル・ザ・ジョッキー』は目を見張るものがありました。
物語を堪能…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事