アイム・スティル・ヒアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アイム・スティル・ヒア』に投稿された感想・評価

4.8

Filmarks試写会

ブラジルで幸せに暮らしている元国会議員の父親と母親、5人の子供たちの家に突如男たちが押し入り、父親は車で連れ去られ、家族の生活が一変する

実話ベース。傑作です!!!まずは…

>>続きを読む

原題:Ainda Estou Aqui (私はまだここにいます)
ブラジルの映画は多分『シティ・オブ・ゴッド』しか観ていないなと思い、またブラジルの政治背景に明るくないため劇場鑑賞。
アカデミー…

>>続きを読む
SHIHO
3.5
記録153

ブラジル音楽が好きで軍事政権下の時代に興味があったので見たかった映画。
リオのコパカバーナから歩いてすぐのめちゃ良いところに住んでる素敵な生活が簡単にかつ理不尽に覆ってしまう怖さ。
長女の部屋にはカ…

>>続きを読む
この素晴らしき冒頭の30分の暮らしを奪われたら誰でも怒るやろと思うくらい、冒頭の30分が素晴らしかった記憶
武士
-
確かに、自分の力ではどうしても戻ってこないものについては最終的にただ待つことしかできない

軍事政権下のイメージ通りの実話。
軍事政権下でなくとも国が混乱してる時には何だって起きる。
それを映像として観られたのはよかった。
日本だって例外ではない。これまでもこれからも。
擁護してるわけでな…

>>続きを読む

70年代ブラジル軍事政権下に夫が強制失踪させられた女性と家族の秀作伝記映画
基本はファミリームービー
豊かで幸せ溢れる生活がラテンな空気で本当に楽しげ
そこに滲みよる抑圧からの変化の表現が巧い
少し…

>>続きを読む
homary
4.6

1970年軍事政権下のブラジルで夫を連れ去られた母が家族を支え続けながら、そして歴史を動かした真実の話。

傑作でした。
静かに心がずっと動かされていて、最後には涙が止まらなかった。

前半は普段と…

>>続きを読む

この作品は実際の話で、しかも監督とこの家族は知り合いらしい。監督はこのレアな環境を活かすためになるべくドキュメンタリーに近づけたかったのかなと思う。
なので創作作品のように盛り上がるシーンなど分かり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事