モノクロのような宣材写真が美しい。
負の記憶を再構築。夜空が舞台。
大宇宙から見ると地球のあの出来事はほんの一瞬。そして広大な空や星は常にそこにあり、あの数年同じように空を見上げてた仲間がきっと…
間に観るものがないから観たら、ふいに良い映画に出会った。正直、観ている最中は「こんな善な青春見せられてもな~」「桐島、部活やめるってよみたいな話のほうが好きなんだよな~」、コロナ渦の描写にも「当時は…
>>続きを読む地元茨城の映画って事での記念鑑賞、のつもりだった。
まさかこんな名作に遭ってしまうとは。
コロナ禍で奪われた学生たちの青春を、スターキャッチという競技にのせ描いていく。
扱いが難しいコロナ禍という…
コロナ禍で学校生活が壊れてしまった、天文部の高校生が、自家製の望遠鏡で星を見つけるコンテストを、オンラインで開催する。
辻村深月の原作による『ハケンアニメ!』に続く、東映アニメ+東映テレビ部制作の…
オンラインのスターキャッチコンテスト。
スターキャッチコンテストは、初めて知った。
なかなか難しそうだけど、おもしろそう。星をあまり知らないから自分には駄目だろうけど。
素敵な青春群像劇ですね。…
映画館へ向かう車の中でずっとスーパーマンを見ようか、この映画を見ようか悩んでいた。
スーパーマンが評判がいいのは知っている。
でもこの映画の監督は、お笑い芸人ネコニスズのヤマゲン(赤ちゃんじゃない方…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会