敵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『敵』に投稿された感想・評価

megrin
3.0
高評価だったのでどんな感じか鑑賞。理解に苦しみました。認知症の話?最初の方は老後おじさんの日常生活をみせられてる感じ。何を伝えたかったのだろう

これは
観ていてなんか吸い込まれると言うか、なにげないシーンも不思議と面白いです。

前半の主人公が自炊して食事するシーンなんかは、なんかずっと見てられます。
モノクロで
チョット古い日本家屋がなん…

>>続きを読む

主人公の丁寧な暮らしっぷりは良かった。自炊して美味しそうなものを食べ掃除洗濯もきちんとして「貯蓄が尽きたら…」という絶望感さえなければ理想の老後とも言える。


若い女(女子大生?)にうっかり騙され…

>>続きを読む

妻に先立たれ1人で大きな家に住む儀助。ある日彼のパソコンに「敵がやってくる」と言うメッセージが届き…

時に美しく
時に恐ろしく
時に笑える
色んな感情をつつかれる映画でした。

ハッキリ言って、最…

>>続きを読む
歌麿
3.8
主役は家であった。
家柄、家系もまた然り。

ラストカットはパーソナルショッパー。

原作が75歳の老人とはいえ、この役に長塚京三を当てるというキャスティングが成功の要因である。

渡辺儀助は職を辞し、平凡な毎日を暮らしている。
朝起きて食事をして、洗濯や掃除に小説の執筆をパソコンで…

>>続きを読む
waka
3.6

2025/09/08(月)WOWOWシネマにて鑑賞。通算1387本目。

筒井康隆原作全編モノクロ。さすが筒井康隆ワールド全開ってな感じ。

夢と現実が分からなくなって行く元大学教授のお話。

モノ…

>>続きを読む
痴呆を映像で表現した
アンソニーホプキンスの
『ファーザー』に似ている。

リアル思考だったファーザーより、
妄想&悪夢のテイストが強い。
なんと言ってもタイトルが敵なので。
TM
4.0

とても怖い映画だった

渡辺先生のようなスノッブな人生とはほど遠いにしろ、自分にもあり得そうな未来と重ねてしまい我が事のように思えて終始ヒリヒリとしながら見た

瀧内公美さん、河合優実さんの配役が怖…

>>続きを読む
4.0
レイティング一般、WOWOWの録画。
原作は筒井康隆先生で、謎の展開と丁寧な作りに引き込まれる。
モノクロだけど、フードスタイリスト飯島奈美さんの手がけた食事シーンが印象的で、同じものを食べたくなる。

あなたにおすすめの記事